最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:84
総数:578820
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

3月13日(水) 4年生 卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の予行練習をしました。
厳かな式の雰囲気を感じ取り、4年生もいつもより背筋がピシッと伸びていました。
卒業式まで残りわずかです。
当日は、6年生に素敵な呼びかけと歌声を届けたいと思います。

3月8日(金)2年生 音楽科

 音楽科では「こぐまの二月」を演奏しています。今日は、鍵盤ハーモニカ、オルガン、タンブリンの3パートに分かれて合奏しました。みんなで息を合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)4年生 学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度に向けて、学年で委員会活動を行っています。
話合いの仕方や企画の進め方等を学んでいます。
来年度、委員会活動で活躍してくれることを願っています。

3月13日(水)4年生 学年集会委員の企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会委員の企画で、宝探しとボール送りゲームをしました。
みんなの仲が深まり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
学年集会委員も、来年度に向けて計画の大切さを感じ、自信をもつことができたようです。

3月8日(金) 新しいのぼり旗を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからも新庄っ子が思いやりをもって元気に過ごしてほしい、新庄小学校のマスコット「新ちゃん」に親しみをもってほしという思いからのぼり旗を作りました。これからは、6年生の思いを4,5年生が受け継いでほしいと願っています。

3月8日(金) 6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
 6年生は、今まで感謝になった学校や地域に恩返しをしたいという思いから様々な場所をきれいにしようと活動しています。この日は、校内だけでなく校区内の歩道橋や地下道を掃除に行きました。

1年生 生活科〜昔の遊び教室〜

 昨日、生活科の昔遊びでたくさんの名人に来ていただきました。竹馬、けん玉、こま、あやとり、お手玉と5つに分かれて活動しました。振り返りでは、「名人すごい!」「名人に負けて悔しい」「もっと難しい技に挑戦したい」などの声が上がり次の活動も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 5年生 版画印刷

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で版画の印刷を行いました。3年生から毎年やっていることもあり、大きな混乱もなく、慎重に丁寧に活動を進めていました。明日以降色を付け、作品を完成させる予定です。

3月5日(火) 児童会引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「チャレンジ新庄っ子 今の自分をこえよう パワー!」を合言葉に児童会活動に取り組んできました。マスコットキャラクター「新ちゃん」の缶バッジを作ったり、新、各委員会がコーナーを企画した「新ちゃん誕生1周年まつり」を考えたりするなど、新しいものを生み出そうとチャレンジしてきた1年でした。
 

5年生 卒業を祝うプロジェクト(思い出探し・メッセージ本わたし)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、卒業を祝う週間最終日でした。「思い出探し(メッセージ本わたし)」では、きら☆スマ班のみんなでミッションをクリアしながら思い出の場所を回り、楽しかったことをふり返りました。最後に、暗号だった「ありがとう」をみんなでとなえ、1〜5年生からのメッセージ本を渡しました。今までのきら☆スマ班の活動を思い出しながら、笑顔いっぱいの子供たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784