最新更新日:2024/06/26
本日:count up100
昨日:139
総数:581349
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月20日(火)4年生 音楽づくり

 音楽の学習で、グループに分かれて6小節の日本の旋律をつくっています。相談して決めた旋律を、リコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏することを目標に、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 合唱指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒田先生に合唱指導をしていただきました。手拍子や打楽器を使ってリズムを感じながら歌うことを教えていただきました。声量もぐんと大きくなり、これからの練習が楽しみです。

2月19日(月)3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から始まるクラブ活動の見学へ行きました。「○○クラブが楽しみ!」と朝から気になるクラブの話でもちきりでした。実際に見学を終えると「始めは気にしていなかったけれど、△△クラブってすごく面白そう!」「□□クラブもいいな。どのクラブに入ろうか迷うな…」と心を動かしていました。

2月19日(月) 2年生 国語科

 子供たちは、国語科で「組み合わせできる漢字」について学習しました。班の友達と協力しながら漢字を探す姿や、クイズを出し合って取り組む姿などが見られました。活動を進める中で多くの発見があり、漢字への関心が高まっている様子でした。どの班も一人一人が楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)2年生 道徳

 「きれいになったずこうしつ」の学習で、みんなのためにきれいにしたい場所を一人一人が考え、掃除しに行きました。自分で選んだ場所を掃除して教室に戻ってくると、「楽しかった」「またやりたい」と嬉しそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)2年生 書写

 書写の学習で水筆を使いました。鉛筆との違いを学習してから、丁寧に文字を書きました。子供たちは、「3年生から始まる習字が楽しみ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)2年生 国語

 「見たこと、かんじたこと」の学習で詩を作っています。この日は天気よかったので、詩にしたいテーマを外で見付け、言葉集めをしました。オノマトペや例えを使って様子を表現できるか、よく考えて言葉を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 6年生 卒業プロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年誕生した新庄小学校のマスコットキャラクター「はじめちゃん」に新しいイラストができました。今まであったものと新しくなったものを展示して新庄っ子みんなにもっと「はじめちゃん」に親しんでほしいという思いで「美術館」を開きました。

2月15日(木) 6年生 卒業プロジェクト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業プロジェクトとしてお世話になった学校に感謝の気持ちを伝えようと考えて活動をしています。今日は、理科室をもっと使いやすくしようと実験用具を整頓したり、きれいに洗ったりしました。

2月15日(木)3年生 たいようプロジェクト【学年集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会では「猛獣狩りゲーム」「コンセント鬼ごっこ」「私は誰でしょうクイズ」が催されました。
 プロジェクトの企画メンバーは、毎日集まってセリフやゲームの説明を考えました。その努力が実り、参加した友達は「最高!また集会をしたい!」「今度は私が企画メンバーになって、みんなが楽しめるイベントを考えたい!」と大絶賛でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784