最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:58
総数:579601
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月13日(火)2年生 国語

 「見たこと、かんじたこと」の学習で詩を作っています。この日は天気よかったので、詩にしたいテーマを外で見付け、言葉集めをしました。オノマトペや例えを使って様子を表現できるか、よく考えて言葉を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 6年生 卒業プロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年誕生した新庄小学校のマスコットキャラクター「はじめちゃん」に新しいイラストができました。今まであったものと新しくなったものを展示して新庄っ子みんなにもっと「はじめちゃん」に親しんでほしいという思いで「美術館」を開きました。

2月15日(木) 6年生 卒業プロジェクト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業プロジェクトとしてお世話になった学校に感謝の気持ちを伝えようと考えて活動をしています。今日は、理科室をもっと使いやすくしようと実験用具を整頓したり、きれいに洗ったりしました。

2月15日(木)3年生 たいようプロジェクト【学年集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会では「猛獣狩りゲーム」「コンセント鬼ごっこ」「私は誰でしょうクイズ」が催されました。
 プロジェクトの企画メンバーは、毎日集まってセリフやゲームの説明を考えました。その努力が実り、参加した友達は「最高!また集会をしたい!」「今度は私が企画メンバーになって、みんなが楽しめるイベントを考えたい!」と大絶賛でした。

2月13日(火)2年生 国語科 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「スーホの白い馬」の音読を頑張っています。一文一文を丁寧に読み、感じたことや考えたことを書き進めています。

2月13日(火)3年生「テニピン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「テニス+ピンポン=テニピン」子供たちは小学校生活で初めてラケットを使った運動に取り組みました。次回から少しずつ試合形式を取り入れます。ワクワクでいっぱいの子供たちです。

2月13日(火)2年生 算数科「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、正方形や長方形の紙を2つや4つに分ける活動を通して、分けた大きさの表し方を学習しています。

1年生〜国語科「どうぶつの赤ちゃん」〜

 国語科では「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。教科書では、ライオンやしまうま、カンガルーが出てきましたが、ほかの動物の赤ちゃんは生まれたときどんな様子なのか、どのようにして大きくなっていくのかを絵本を読んで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)4年生 テニピン(初)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、テニスと卓球(ピンポン)を合わせたテニピンに取り組みました。相手に返すことを意識してラリーをしたり、ダブルスで交互に打ったりしながら、これから始まる練習に期待を膨らませていました。

2年生 生活科「できるようになったよ」発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に取り組んできた成果を学習参観で発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784