最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:186
総数:794605
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

わかば4組6組 給食の時間

今日の献立は「パワーアップ牛丼」でした。みんな「おいしいな!」「強くなりたいからたくさん食べよう!」といつも以上にたくさん食べたので、食感が見事に空になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば1組 図画工作科 版画教室

 3年生は、版画の学習で初めて彫刻刀に挑戦します。彫刻刀の正しい持ち方や彫り進め方を教えていただきました。「まっすぐ彫れた!」と、嬉しそうな表情の子供たちでした。どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば5組 フレンドリー活動で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)昼休みにフレンドリー活動がありました。6年生が考えて用意してくれたトランプやイス取りゲーム等で、色々な学年の友達と一緒に遊びました。

わかば1組 図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」

 ダンボールとモールを使って、隙間が大好きな「すきまちゃん」を作りました。すきまちゃんと一緒に「どこのすきまがお気に入りかな?」と、いろいろな隙間を探して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 体育科「汗をかくまでがんばった運動」

1月19日(水)
体育科では、マット、跳び箱の器械運動と合わせて、なわとびにも取り組んでいます。目標に向けて、息を切らしながら取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば4・6組 3年理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1
今日の理科の学習の様子です。
どんな物が電気を通すか調べました。回路の途中にアルミ缶や鉄のくぎ、10円玉をつないで、豆電球の明かりがつくか調べました。教室の中のいろいろな物を次々と調べ、明かりがつくと、「ついた!!」と歓声を上げていました。


わかば4組6組 自立活動「みんなわくわくにこにこショップ」

 自立活動で、「みんなが楽しめるお店をつくろう」と計画を立てました。ゲームができるお店やかわいいイラストがおいてあるお店等、楽しそうなお店がたくさんできる予定です。今日はゲームで使う道具やお店に置く品物をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば1組 自立活動 「なかよしあそび」

自立活動の「なかよしあそび」で「こおりおに」をしました。広いサブアリーナを思い切り走り、楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

わかば3組 書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(火)、3学期の始業式の後に書初大会がありました。冬休みの宿題で書初の練習をしっかりやってきた子供たちは、気合い十分で書いていました。

わかば5組 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月9日(火)に教室で書初大会を行いました。手本をもとに、漢字や仮名の大きさ、行の中心、筆使いなどに注意しながら取り組みました。力強く、のびのびとした作品ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142