最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:157
総数:68641
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

16日(木)今日の献立

・コッペパン   ・牛乳   ・イタリアンサラダ  
・鶏肉とひよこ豆のカレー風味   ・かぼちゃポタージュ

※11時45分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。毎週木曜日は「パン食」の日です。今日は「洋風メニュー」ですね。

画像1
画像2
画像3

15日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・なます
・さばの銀紙焼き    ・すまし汁

※11時45分、検食終了。
 今日も美味しく調理されています。
 1年生のみなさん、銀紙を上手に開いてね。
画像1
画像2
画像3

14日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・はんぺんフライ
・きざみ和え   ・豚汁

※12時、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

10日(金)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・いわしの生姜味
・切り干し大根のケチャップ炒め   ・卵とじ

※11時45分、検食終了。
 “めずらしい”と思ったことが二つ。一つめは「切り干し大根のケチャップ炒め」で、見た目と味はスパゲッティ・ナポリタンのようで、食感は切り干し大根でした。二つめは「卵とじ」で、鶏肉が入っていませんでした。お子さんがどう思ったか、聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

9日(木)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・白玉汁 
・ししゃものから揚げ   ・コーン和え(小松菜)

※11時45分、検食終了。
 1・2年生の「ししゃものから揚げ」は「1尾」ずつです。
 また、画像では見えませんが、「白玉汁」の中には、白玉団子が数個ずつ入っています(底に沈んでいます)。よくかんで食べます。
画像1
画像2
画像3

8日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・いかと野菜の煮物
・昆布和え   ・揚げ出し豆腐のごまだれかけ

※11時40分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

【連絡】

 真夏日(30度以上)の日があったかと思うと、今日8日(水)は夏日(20度以上)にもならないようです。その気温差、15度以上。
 この寒暖差で体調を崩す子がいます。羽織れる上着を持たせるなど、ご配意をお願いします。
画像1

7日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・焼肉
・そえ野菜   ・みそ汁(だいこん)

※11時45分、検食終了。
 今日の「みそ汁」には、大根がふんだんに使われています。大根も「指定野菜」の一つですね。私たちがいつでも食べられるよう、生産や価格などを安定させている野菜の一つです。

【調べよう!三成っ子】
 「大根(だいこん)」を使った料理は?
 「指定野菜」って、なに?
画像1
画像2
画像3

2日(木)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・カレーライス
・福神和え   ・フルーツヨーグルト

※11時45分、検食終了。
 今日のメニューは、子供たちの大好きな「カレーライス」です。デザート付きなのも、うれしいですね。「フルーツヨーグルト」に使われているのは、パインアップル、みかん、バナナです。
画像1
画像2
画像3

5月1日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・水菜のサラダ
・わかさぎのフリッター    ・関東だき

※11時45分、検食終了。
 今日のメニューは「関東だき」です。今日のような肌寒い日には、ぴったりですね。
 ところで、「関東炊き(だき)」と「おでん」は似ていますね。関西では「おでん」のことを「関東煮(に)」とも呼ぶようです。どう違うのでしょうか。

【調べよう!三成っ子】
 「関東だき」と「おでん(関東煮)」は、同じ? 違う?
 「関東だき」と「おでん(関東煮)」の作り方は?

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 内科検診
5/22 登校確認
クラブ活動

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539