最新更新日:2024/06/04
本日:count up143
昨日:201
総数:68625
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

4日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・春巻き
・塩ナムル   ・八宝菜

※11時45分、検食終了。
 今日のメニューは、中華・韓国風料理ですね。美味しく出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・厚焼き卵
・小松菜のごま和え   ・関東だき 

※11時45分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。「関東だき」は「おでん」に似ています。何か違うのでしょうか? どこが違うのでしょうか?

【調べてみよう!三成っ子】
 「関東だき」と「おでん」は、同じなのか違うのか?
 違うとしたら、何がちがうのか?

画像1
画像2
画像3

【連絡】

 右「学校から」に


  「給食だより6月号」


  「献立表6月号」


を掲載しましたので、ご覧ください。

31日(金)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・香味和え
・肉シューマイ   ・筑前だき

※11時45分、検食終了。
 5月最後の給食も、美味しく出来上がっています。1・2年生の「肉シューマイ」は「1個」ずつです。3年生以上は「2個」ずつです。
画像1
画像2
画像3

30日(木)今日の献立

・コッペパン   ・牛乳   ・ポークチャップ
・ビーンズサラダ   ・クリームスープ

※11時40分、検食終了。
 毎週木曜日は「パン食」の日です。「コッペパン」とは、どういう意味でしょうか?「コッペ」とは? フランス語からきているようです。

【調べてみよう!三成っ子】
 「コッペパン」という名前は、どこから? 由来は?
 「コッペ」って? 何語? フランス語?
 「パン」って? 何語? ポルトガル語?

画像1
画像2
画像3

29日(水)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・コロッケ
・ゆでキャベツ   ・大根のみそ煮

※11時40分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

28日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・甘酢和え
・魚の磯辺揚げ   ・すきやき

※11時45分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。「魚の磯辺揚げ」に使われている魚は、白身魚の「ホキ」です。

【調べてみよう!三成っ子】
 「ホキ」って、どんな魚? 体長は? 体重は? 寿命は?
 「ホキ」と「タラ」の似ているところや違うところは?
画像1
画像2
画像3

27日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・あっさりチキン
・あわせ和え   ・たまごともずくのスープ

※11時45分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。「あわせ和え」は、キャベツやきゅうり、たくあん(千切り)が和えてあります。
画像1
画像2
画像3

22日(水)今日のメニュー

・ごはん   ・牛乳   ・ごまびたし
・きびなごのさくさく揚げ   ・呉汁
・のり佃煮

※11時50分、検食終了。
 「きびなごのさくさく揚げ」のキビナゴは、主に西日本でとれる、体調10cm程の魚です。また、「呉汁」は、水に浸してすりつぶした大豆が入った味噌汁ですね。

【調べてみよう!三成っ子】
 「キビナゴ」と「ワカサギ」は似ていますが、どこが違う?
 「呉汁」の「呉(ご)」って、なに?

画像1
画像2
画像3

21日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・卵ロール
・たべキリンハヤシ   ・フルーツミックス

※11時45分、検食終了。
 今日のメニューは、子供たちの大好きな「ハヤシライス」です。画像では見えにくいですが、厚切りベーコンが入っています。
 デザート付きなのも、うれしいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 クラブ活動
6/7 4校交流 4年クリーンセンター
6/10 安全点検
避難訓練

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539