最新更新日:2024/06/22
本日:count up77
昨日:384
総数:1442470
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月21日(金)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 肉シューマイ
 しょうがひたし
 とんこつラーメン
 大豆ふりかけ
です。
 とんこつラーメンの本場は九州ですが、とんこつベースの塩とんこつや醤油とんこつ、味噌とんこつなども味わうことができますね。
 私はラーメンが大好きです。
 大晦日にも、蕎麦ではなくラーメンを食べるくらいです。
 さて、問題です。何味のラーメンを食べたでしょう?
 答えは「味噌」でした。
 大晦日、ラーメン食べて、おお味噌か!
 またでたらーめんなことを言ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 ししゃものから揚げ
 茎わかめの中華あえ
 塩肉じゃが
 ヨーグルト
です。
 6月は「かみかみ月間」今日は、かみかみ献立第3弾「カルシウムをとろう」です。
 使者もししゃもを食べに、よー来ると。
 カミカミです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 さばの塩焼き
 コーン和え
 鶏肉と根菜の煮物
 バナナ
です。
 いつも言っていますが、魚の中で鯖が一番好きです。
 コーンな給食は大好き。
 ところで、今日の根菜の煮物には、大根、人参、ゴボウが入っていましたが、私の好きなレンコンが入っていませんでした。レンコンが。思わず連呼してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 米粉コッペパン
 牛乳
 鶏肉とレバーのりんごソースからめ
 大根サラダ
 ビーンズポタージュ
です。
 ビーンズポタージュはサラサラでごくごく飲めました。
 りんごソースからめは、甘口で美味しかったです。
 どうせなら、りんごソースからめは五輪後に食べたかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 カレー(カレーライス)
 ゆで卵
 花野菜サラダ
です。
 先週末の市総合選手権大会おつカレーさまでした。
 学校で食べるカレーライスは美味しいです。大鍋で煮込むから?福神漬けからっきょうがあればいいのにと思うのは私だけでしょうか?
 「花野菜」は、ブロッコリーやカリフラワーのことで、どちらもキャベツから生まれた野菜です。
 ゆで卵も美味しかったです。誰がゆでたのかな?
 答えは「孫」です。 ゆで卵をゆでた孫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 魚の竜田揚げ
 よごし
 卵とじ
です。
 昨日の給食は、ごまみそマーボーでした。我が家の夕食はマーボー豆腐でした。
 朝食はマーボー丼でした。チョーショック!
 黒ごまのよごしはご満足。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 いわしの土佐煮
 はりはり和え
 厚揚げと小松菜のごまみそマーボー
です。
 今日は、かみかみ献立第2弾、カルシウムをとろうです。
 みなさんはよく噛んで食べていますか?「はい」ってすぐごまかす。
 とっさに出てくる「だじゃれ」イワシてもらえば!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 コッペパン
 牛乳
 チーズオムレツ
 きのこと豆のアヒージョ
 ポトフ
です。
 毎週火曜日は、パンの日ですね。おかずも洋風です。
 オムレツ、アヒージョ、ポトフと・・・
 今日のアヒージョ、あっ ひじょうに美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 あじフライ
 海藻サラダ
 冬瓜のみそ汁
です。
 冬瓜は文字だけ見ると冬の野菜と思いますが、実は7〜9月が旬の夏野菜なんです。
 皮が硬くて分厚いため、冷暗所に置けば冬まで日持ちすることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
 最近の物価高で何でも値段が高くなってます。海藻サラダの海藻も高いそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 春巻き
 塩ナムル
 八宝菜
です。
 八宝菜にはいくつの宝が入っているかな?
 えっと(えいと)・・・八宝菜だから8ですか?
 実際に数えてみました。鶏肉、にら、人参、チンゲンサイ、もやし、玉ねぎ、筍、しいたけ、白菜の9種類プラス生姜とにんにくが入っていました。
 八宝菜の「八」は、8種類という意味ではなく「たくさん」という意味です。また、「菜」は「おかず」という意味だそうです。
 八宝菜食べるとのど渇きますね。こんな時は、シュワシュワっと発泡したサイダーがいいかも。発泡したサイダー!
 はっぽうさいだー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 期末考査
6/24 期末考査
6/25 期末考査
6/27 眼科検診(全学年)
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209