学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月6日(月) 着任式

 新たに19名の教職員を迎え、11時から着任式を行いました。一人一人の紹介の後、代表して古野校長が挨拶を述べました。
画像1
画像2
画像3

4月6日(月) 退任式、離任式 その2

 式後、新天地での活躍を祈念し、温かい拍手で見送りました。
画像1
画像2
画像3

4月6日(月) 退任式、離任式 その1

 8時半から、本田元校長の退任式と異動教職員8名の離任式を行いました。コロナ対策で生徒代表の言葉は割愛しましたが、花束は渡しました。
画像1
画像2
画像3

4月6日(月) 登校風景 その2

 玄関では、各学年の教員が待ち受けました。下足箱を使わないことを伝えたり、忘れた生徒にビニール袋を渡したりしました。
画像1
画像2

4月6日(月) 登校風景 その1

 令和2年度初日。しだれ桜は残念ながら葉桜になってしまいましたが、速中生は元気に登校しました。女子は、今日から紺ネクタイです!
画像1
画像2

4月6日(月) 始業式の日程、持ち物、諸連絡

画像1画像2
【日程】  
           〜  8:10 登校完了
      8:10 〜  8:20 出欠確認、健康観察
      8:20 〜  8:30 移動
      8:30 〜  9:10 退任式、離任式
      9:10 〜  9:30 移動、休憩
      9:30 〜 10:00 学活(旧クラス、旧担任)
     10:00 〜 10:50 新学級発表、荷物移動
     10:50 〜 11:00 移動
     11:00 〜 11:15 着任式、始業式
     11:15 〜 11:25 移動
     11:25 〜 11:40 意見発表(放送)
     11:50 〜 12:30 学活(新クラス、新担任)
     12:40 〜 13:00 部長会(体育館)
     13:30 〜 15:15 部活動
           〜 15:30 下校完了
【持ち物】
 内履き(持ち帰った人のみ)、筆記用具、春休みの課題、春休みのしおり、通知表、雑巾2枚、大きめのカバン(新しい教科書を入れるため)、ネームペン、ビニール袋(外履き収納用)、マスク(推奨)、紺色タイ(女子のみ)⇒ 今年度から、白色タイは使いません

【諸連絡】
※新型コロナウイルス感染防止のため、できるだけマスクを着用してください。
※朝、体温を測定し、発熱がある場合、風邪の症状や味覚・嗅覚障害がある場合は、登校を控えるようお願いします。
※体育館での式は間隔を開けて整列し、できるだけ短時間で行います。
※春の全国交通安全運動実施中です。特に自転車通学生は、無理なスピードを出さず、規則を守ってください。

4月5日(日) 週予定

画像1
    

本校で昨年行われた講演会の様子が、紹介されています。

 本校の卒業生で世界的なアーティスト吉野美奈子さんのパネル展が、富山県民共生センターで行なわれています。 
 昨年4月に本校体育館で行われた講演会の様子が、「富山の若者たちとの出逢い」として紹介されています。 

【モニュメント設置を記念した特別パネル展示のご案内】
会 場:富山県民共生センター サンフォルテ1階 展示コーナー
 3月21日(土)〜4月25日(土)
 火〜土曜日 9:00〜21:00、日曜日9:00〜17:00
対 象:どなたでもご自由にご入場いただけます(入場無料)
画像1
画像2
画像3

コロナウイルス感染症に伴う臨時休業及び児童生徒等の出席停止等の取扱いについて【令和2年4月3日】

画像1
  
保護者各位 令和2年 4月 3日

 富山市教育委員会 教育長 宮口 克志


コロナウイルス感染症に伴う臨時休業及び児童生徒等の出席停止等の取扱いについて

 本市においても、3月30日以降新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されましたが、市教育委員会では、現時点では児童生徒等に感染者が見られないことから、令和2年度の始業式、入学(園)式については予防対策を講じながら行うこととします。また、それ以降の学習及び給食についても同様に行うこととします。
 なお、今後新たな感染の発生も予測されることから、通学する学校において感染者等が確認された場合の臨時休業及び児童生徒の出席停止等の取扱いについては、次のとおりといたします。ただし、保健所から直接指示又は要請があった場合は、それに従ってください。
 各家庭におかれましては、これまで同様体調管理や感染防止等に努めてください。

 児童生徒及び教職員等の状況 出席停止等の取扱いについて

【1】児童生徒又は教職員等に感染者が発生した場合
 →■該当校は、14日間の臨時休業の措置をとります。

【2】児童生徒又は教職員等が濃厚接触者として特定された場合
 →■該当者に対して14日間の出席停止の措置をとります。

【3】児童生徒又は教職員等の家族が濃厚接触者として特定された場合
 →■該当者に対して14日間の出席停止の措置をとります。
 ※家族等に感染が判明した場合には、期間を延長します。

【4】児童生徒又は教職員等に発熱等の風邪の症状がみられる場合
 →■当該者は登校を控えて、自宅で休養してください。
 ※この期間の出席の取扱いについては、「出席停止」とすることができます。

【5】保護者の判断のもと、児童生徒を欠席させる場合
 →■保護者の判断のもと、引き続き家庭等での学習を希望する児童生徒に対しては、その期間を「欠席」ではなく、「出席停止」として扱い、欠席日数には含みません。なお、出席停止を希望する場合は、その期間について、事前に保護者から学校に連絡してください。
 →■医療的ケアが必要な児童生徒や基礎疾患のある児童生徒については、主治医等にご相談の上、登校を判断してください。その際、欠席した場合には、出席停止となります。

※【2】〜【5】については、学校は通常どおり学習を行います。

<配布する予定のプリントはこちらです。PDFで開きます。>

4月5日(日) 生徒が恋しくて その4

 今日は、陸上競技部を紹介します。走ることで自然な負荷を与えつつ、足りない分はシャフトやメディシンボールで人工的な負荷を与えることで補い、バランスのよい筋肉を構築していきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/15 電話連絡(1年)
4/16 電話連絡(2年)
4/17 電話連絡(3年)
富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126