最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:255
総数:755953

4月10日の給食

画像1 画像1
本日の献立は次の通り。
ごはん
ワンタンスープ
さかなと大豆のえごまみそからめ
きざみあえ
バナナ
牛乳
学校の給食では、野菜は温野菜となっていますので、一度にたくさんいただくことができます。また、できたてのワンタンスープの温かさは、お腹にほっと安心感を与えてくれています。
来週13日(月)より当面24日(金)までは、お昼ご飯はおうちでいただくことになります。よろしくお願いします。

3年生 学力調査

画像1 画像1
国語の学力調査を行いました。
少し難しい問題もありましたが、最後までがんばりました。

【テスト配信】メールの確認をお願いします。

画像1 画像1
 9日の朝までメール登録いただいた方と、昨年度登録済の方に、3時25分頃、テストメールを配信しました。

 メールが届いていない方は、連絡帳等を通じて明日学校にお知らせください。

 ※ 届かない場合は、迷惑メール設定で、SC123@tym.ed.jp からのメールを受信できるようになっているかご確認ください。

【6年生】お手本

画像1 画像1
コロナウィルス感染防止のため、今年度は6年生が1年生をお世話する活動に取り組んでいません。

何とか工夫して関わることはできないかと考え、距離をとりながら、給食の準備の仕方を見せることにしました。

実際に給食準備を見て、イメージを膨らませてから準備準備に取り組んだ1年生でした。

【6年生】歴史人物調べの例

初回から意欲的にまとめている姿が見られました。明日も取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】歴史人物調べに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から社会科の学習をスタートしました。

今日行ったのは歴史人物調べです。休校期間中、家でもできる学習を紹介しました。

社会科の資料集の後ろにある人物から1人選びます。

ノート1ページを使ってその人物についてまとめます。

(1)人物の名前
(2)その人物が生きた時代
(3)その人物がしたことなどのエピソード
(4)その人物の似顔絵かシール
(5)調べた感想

ホームページにいくつか例も載せていきます。ぜひ参考にしてください。

4年生 学力調査

真剣にじっくりと取り組んでいます。
画像1 画像1

【6年生】おや?

画像1 画像1
6年生がワークスペースの横を通り過ぎると、何やら見慣れた光景か。

5年生が委員会活動を決めるために、昨年度録画した委員会紹介を見てくれていました。

入りたい委員会はあったでしょうか?委員会がスタートしたら6年生と協力してよりよい宮野小学校をつくりましょう。


画像2 画像2

4月9日

画像1 画像1
今日のメニュー
・さんまのマーマレード煮
・かふうあえ
・大和煮
・穀物ふりかけ
・ごはん
・清美オレンジ
・牛乳

3年生 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まりました。
最初の給食ということで、学級で給食当番の仕事や片づけ方の確認を行いました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、前を向いて、友達との会話をせずに食べましたが、子供たちはモリモリ食べ、ほとんど残食も出ませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019