最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:752
総数:2632169
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月15日(水) 1年 電話連絡

 1年生は、電話連絡を行いました。「元気ですか?」「どのように過ごしていますか?」「宿題は進んでいますか?」と短時間ではありますが、久しぶりに生徒の声が聞けて、担任の表情が綻(ほころ)びました。
画像1
画像2
画像3

4月15日(水) 2年 ファイル振り分け

 2年生は、グラウンド倉庫、部室内の荷物移動の後、各教科のファイルを振り分けました。いつでも配布できるような状態になっています。
画像1
画像2
画像3

4月15日(水)  2学年<今日のやわらか頭問題>を生徒・保護者ページに掲載しました。

画像1
 4月15日(水)「今日のやわらか問題、ムダ知識」を「生徒・保護者ページ」に掲載しました。  

 「生徒・保護者ページ」はこちらです。

※ 模範解答は、著作権フリー・再配布可能なのものを掲載しています。

4月15日(水) 教育長からのメッセージ

 富山市教育委員会から、「教育長からのメッセージ −児童生徒のみなさんへ−」が届きましたので、ここに掲載します。 

    教育長からのメッセージ −児童生徒のみなさんへ−

 新学期が始まって新しい担任の先生や友達と出会い、これから始まる学校での生活を楽しみにしていたことと思います。しかし、富山市内においても新型コロナウイルス感染症が広がったため、みなさんとみなさんの家族の健康と大切な命を守ることが最も大事だと考え、富山市内の小・中学校を臨時休業(休み)としました。

 家庭で過ごしているみなさんの中には、「自分や家族は新型コロナウイルスに感染しないだろうか?」「いつから学校に行けるのだろう?」「勉強はどうなるのだろう?」など大きな不安を抱えている人もいるかもしれません。これまで誰も経験したことがないことが起こっている中、不安になったり、いろいろなことを心配したりするのは当然のことです。
 今、みなさんの周りには、新型コロナウイルスに関する情報があふれています。あいまいな情報にふりまわされず、家の人やニュースなどから正確な情報を得て正しく判断し、自分の命は自分で守るという意識を強くもって行動してください。
 
 また、今は、感染防止のため、外出できず家庭で過ごすことが多いでしょうが、規則正しい生活を心がけ、自分なりの方法でストレスをためこまない工夫をしてください。そして、本を読んだり、学校から出された課題を計画的に進めたり、適度に運動をしたりしながら学校が再開されたときのことを想像して、前向きな気持ちで過ごしてください。

 みなさんが通う学校では、学校が再開されたときに、みなさんが安心・安全に学校生活を過ごすことができるようにするにはどうしたらよいか考え続けています。学校のことで不安なことや心配なことがあれば、担任の先生に相談してください。学校が再開されたときに、みなさんが元気に登校してくれることを心から願っています。
                     令和2年4月
                     富山市教育長 宮口 克志

4月15日(水) 【臨時休業期間延長のお知らせ】富山市小中学校共通の内容です。

画像1
<安全メールで、4/15(水)11:47に発信した内容です>

富山市立速星中学校 保護者各位

富山市教育委員会教育長 宮口 克志

【臨時休業期間延長のお知らせ】

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当面、4月30日(木)まで臨時休業期間を延長します。

 昨日の市長記者会見にもありましたように、本市において、新型コロナウイルスの感染及び感染の疑われる事例が急増しており、現在危機的状況となっております。これ以上の感染者拡大を食い止めるためには、時機を逸することなく、直ちに「密閉」「密集」「密接」の3密を徹底的に避ける措置を講じる必要があります。
 つきましては、市教育委員会では、児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、富山市立の小・中学校については、4月24日(金)までの臨時休業期間を延長し、当面、4月30日(木)までを臨時休業とします。

 学校再開  5月1日(金)(5月1日は午前のみ、給食なし)
 給食開始  5月7日(木)から

 なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の措置を再延長することがあります。急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。加えて、臨時休業期間中は、次のことに留意され、感染防止等に努めてくださいますよう、重ねてお願いいたします。

【1】臨時休業期間中は、感染防止のため、不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努めてください。

【2】臨時休業期間中は、免疫力を高めるためにも、「十分な睡眠」「バランスのよい食事」など規則正しい生活を心がけてください。

【3】保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、交通安全、施錠や火の取扱い等にも気をつけるよう、お子さんにご指導ください。

【4】風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、強いだるさや息苦しさを感じる場合は、すみやかに帰国者・接触者相談センター(428−1152・富山市保健所)と学校に連絡してください。

【5】児童生徒及び家族について、新型コロナウイルスの感染者又は濃厚接触者と特定された場合は、家庭から学校に連絡してください。

※5月1日(金)以降の対応に変更がある場合には、感染等の状況をみて、市教育委員会で決定し、4月30日(木)までに学校から連絡します。
※臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、緊急メール等で行いますので、ご確認ください。必要に応じて担任等から連絡します。
※お子さんのことで心配なことがあれば、気軽に学校にご相談ください。

【臨時休業期間中における子どもの受け入れについて(お知らせ)】

 臨時休業期間中の、学校におけるお子さんの受け入れについては、原則行いません。ただし、各家庭において、やむを得ない事情でお子さんを受け入れる場合の対応については、次のとおりとします。

【1】やむを得ない事情の例
・日中、一人で過ごさなければならない状況にある小学校1、2年生等
※学校での受け入れを希望する保護者は、事前に学校に相談してください。
 
【2】お子さんを受け入れる場合の対応
・受け入れ時間は、8時15分から15時30分までの間で希望する時間とします。
例 午前のみ、午後のみ、11時〜13時 等
・給食はありません。必要に応じて弁当を持たせてください。
・登下校は、原則、保護者が送迎してください。
・登校の際には、保護者が家庭で検温を行ってください。学校においても適宜、検温を行います。37.5度以上もしくは風邪の症状がある場合は、速やかに帰宅させることとします。
・できる限りマスクを着用させてください。学校では、少人数に分かれて読書や自主学習を行います。なお、担任が対応するとは限りません。
・グループ学習や運動等は、原則行いません。

※お子さんの受け入れについて、不明な点があれば、個別に学校又は市教育委員会にご相談ください。

<問い合わせ先>
富山市立速星中学校 教頭 杉本和博・小田仁洋(電話)466-2125
富山市教育委員会 学校教育課        (電話)443-2134

<プリントはこちらをクリックすると、PDFで開きます。>

4月15日(水) グラウンド倉庫、部室の荷物移動 その2

画像1
画像2
   

4月15日(水) グラウンド倉庫、部室の荷物移動 その1

 9時から、教職員全員でグラウンド倉庫と部室内の荷物を大移動しました。 
画像1
画像2
画像3

4月15日(水) ネットワーク点検のお知らせ

 9:00〜12:00の間、ネットワーク点検のため、ホームページ作成画面にアクセスできませんでした。ホームページ自体へのアクセスは可能でした。誤解を招くような情報を発信してしまい、すみませんでした。
画像1

4月14日(火) 安全メール(登録確認)の送信について

画像1
 16時ごろ、登録確認のため安全メールを送信しました。届いた方は、安全メール登録が完了しています。登録がまだの方は、登録用メールアドレス(hayahoshi-j-anzen@toyama-city.ed.jp)に学年・組・氏名を記入して空メールを送ってください。
 登録したのに届いていない方は、ドメイン名「@tym.ed.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。   

【1】登録したのに届かない場合
〔他のメールフィルター設定方法〕
 (1) @tym.ed.jpを受信可能、ドメイン指定する。
 (2) sc268@tym.ed.jp を受信可能にする。

【2】登録がまだ終わっていない場合
〔再度登録をする〕※ご家族で、何件でも可能です。
 (1) hayahoshi-j-anzen@toyama-city.ed.jp へ登録メールを送る。
   件名:安全メール   内容:学年 氏名

4月14日(火) 1年 環境整備

 1年生の担当教諭が、来たるべき再会の日を夢見て環境整備を行いました。1階から教室に鉢植えを運んだり、机とイスを整頓したり、黒板周りに便利グッズをセットしたりと、三者三様でした。  
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/15 電話連絡(1年)
4/16 電話連絡(2年)
4/17 電話連絡(3年)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

保護者文書

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126