最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:17
総数:262654
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

今日の5年生

 今日は、とてもいい天気でしたね。

 1時間目の国語は、とびらの詩「銀河」を音読しました。「銀河」と「乳の道」どちらの名前が好きか話し合いました。星が集まって輝いている感じの「銀河」が好きという意見や、白い牛乳をこぼした感じの「乳の道」が好きという意見が出ました。またみんなで音読するので、どちらが好きか考えておいてくださいね。

 2時間目の算数は、P2、P3の問題を使って、学習の進め方を確認しました。ノート名人になれるよう、ノートの書き方を工夫していきましょう。

 いきいきタイムには、校庭でお花見をしました。今、校庭の桜は満開です!

 3時間目は、6年生と一緒に、走る練習をしました。久しぶりにグラウンドを思い切り走って、気持ちよさそうでした。13人みんなで、グラウンドを走るのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のために:4月7日(火)

昨日、4年生になった子供たちに「4年生は、上級生になったのだから、自分や学級のためだけでなく、学校のために働こう」という話をしました。
今日は、天気もよかったので、早速校庭の花壇の草むしりを行いました。春になり、温かい日が続いたために、草たちもずいぶん喜んで背伸びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の木下で

 天気も良く温かだったので、校庭で遊びました。
桜が咲き誇っています。子供たちの笑顔が最高です。
さぁ、教室に戻って『手洗いとうがい』だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新3年生

 ピカピカの初任の先生は、3年生です。とても優しくて、笑顔が良くて、スポーツマンです。
 新1年生の教室も準備はできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子です

教室では、換気を心がけ、人と人との間隔を空けて座ります。
ウイルスの感染予防もこれからを生きる子供たちには、学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★★連 絡★★

 本日配付した資料には、これからの日程が書かれています。
明日からは、平常通りの学校活動が行われます。
ただし、このコロナウイルスの状況で、お休みをされているお子様には
授業に遅れることがないように対策をとっていきます。
本日配付した案内には、入学式のことも書かれていますのでご覧ください。

転入教職員紹介と担任発表

 本日、放送にて新しく来られた先生を紹介しました。
教 頭  吉尾 真智子 先生(針原小)
教 諭  水上 瑞 紀 先生(新規採用)
業務長  柳  智 徳 調理員(小見小)
業務主任 講神 真由美 調理員(三郷小)
通級指導 七間 みさを 先生
学校司書 小川 美知留 先生
初任指導 稲垣 玲 子 先生
ALT  マーク・アンソニー先生

6年担任 谷川 礼恵 先生
5年担任 井波 文香 先生
4年担任 大崎 智子 先生
3年担任 水上 瑞紀 先生
1年担任 中川 瑞菜 先生 です。

重要 4月6日(月) 始業式について

 新年度早々、子供たち、保護者の皆様そして地域の皆様には、ご心配とご不安をおかけしています。
 ただ今、富山市教育委員会と連絡を取りながら、新年度の準備を進めています。
始業式は予定通り行うこととなりました。
ただし、下記の点に注意して行います。
1 「密接・密集・密閉」を避けた活動とするため、同じ場所に固まるこ
  となく、友達とも一定の距離を保って会話してください。
  (なかよし会も同じです)
2 マスクはいつも着用してください。
3 手洗いや消毒は、こまめに行ってください。

※学校内は消毒をしてありますが、今後も行っていきます。
※教室等の換気も適宜行います。

※新型コロナウイルスに関して、保護者の判断で学校をお休みをされる場合でも、欠席とはなりません。学校にご連絡をください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 令和2年度 入学式について

 4月7日(火)の入学式は、新入生とその保護者、教職員で行います。
3年生から6年生は登校せず、家庭学習となります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

始業式について

新型コロナウイルスの感染予防は、十分な注意を払って始業式を行います。
1 朝は、体温と体調の確認をして教室に入れます。
2 全校児童が集まっての始業式は行いません。各教室で行います。
 (密集・密閉・密着はさけ、常に換気を行います。)
3 マスクは忘れずにつけて登校してください。
 (マスクが用意できない人は学校で準備します)

※4月6日(月)、校長より子供たちへ詳しい説明を行います。
※新型コロナウイルスについての新たな連絡がある場合は、日曜日でもホームページにてお知らせいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524