最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:148
総数:797879

5年生 毎日の学習13

画像1 画像1
 今日は絵を描いてみました。T先生が学校で使っているお気に入りのものです。先生は小学校6年生のとき、「シュッシュッ」と丸付けをする先生に憧れて、このペンを買いました。
 みんなが学校で使っているものでお気に入りのものは何ですか?絵を描いてみるのもおもしろいですよ。

1年生 おひさまにこにこ 4くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのくらすも とてもすてきな がくねんもくひょうが できました。
 きょうしつの うしろの けいじばんに かざりました。
 じぶんの おひさまは みつかりましたか。

1年正 おひさまにこにこ 3くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが にこにこの あんしんできるひが
すこしでも はやく おとずれると いいですね。

1年生 おひさまにこにこ 2くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなのかいた おひさまのえを みていると げんきが でてきます。

1年生 おひさまにこにこ 1くみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでかいた おひさまのえを きょうしつに かざりました。
 にこにこえがおで、きょうしつを てらしています。

 

5年生 毎日の学習 12

画像1 画像1 画像2 画像2
T先生の家のうらは海岸で、先生は健康のために毎日散歩をしています。
ある日、先生は大きい海を見て、ある歌を思いうかべました。
海は広いな〜♪大きいな〜♪月はのぼるし〜ひがしずむ〜♪
世界には3つの大きな海洋があります。地図帳や教科書で調べよう!

また、大陸の周りにある水深200メートル程度までの傾斜(けいしゃ)がゆるやかな海底地形を何というかな?

ヒント→4年生社会の氷見市の学習で学びました!

5年生 毎日の学習11

5年生の理科の学習です。教科書の41ページを見てみましょう。

メダカを飼うとき、どのように飼えばいいのかな。
気をつけることを、自分でまとめてみましょう。
画像1 画像1

1ねんせい がんばっているかな

 みんなに くばった ぷりんとが そろそろ ぜんぶ おわるころですね。きょうは せんせいの かいた ぷりんとを しょうかいします。
 うまく なぞれなかったところは、もう1かい かきました。いろも ぬったら きれいに なって うれしかったです。
 みんなも うーちゃんみたいな よい しせいで きれいに かきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あったらいいなこんな花  1組・2組 その2

その2です。

お気に入りの花は見付かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生  あったらいいなこんな花 1組・2組

新学期が始まってすぐに、図画工作科の時間に描いた「あったらいいなこんな花」の作品を、ワークスペースに掲示しました。
一人一人の素敵な花が咲いて、明るい気持ちになります。
形、色、模様がそれぞれ違っています。今日は、1組と2組の花を紹介します。

お気に入りの花をぜひ探してみてね。

あったらいいなと思う花を、もう一度描いてみても楽しいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/24
4/25
4/26
4/27 月 臨時休業(〜5月6日)
4/28
4/29 (祝)昭和の日
4/30
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004