最新更新日:2024/05/31
本日:count up137
昨日:84
総数:755827

4月21日のふりかえり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 かようびも、がんばりましたか。

 てれびで、おばけのがっこうのこどもたちが、はるみつけをしていましたね。てんきのいいひに、いえのまわりではるみつけをしてみたくなりますね。

 せんをかくのも、すうじをかくのも、ただしいもちかたがたいせつ。できたかな。

 たのしくおどってからだをうごかして、いつでもげんきでにこにこの1ねんせいでいましょう。ぱぷりかなどのおどりもいいけれど、たいそうもよいですよ。すとれっちもよいですね。そして、「ころな」にまけないからだをつくっておこう。

 それでは、またあした。

【6年生】  4月21日(火)朝の巻

画像1 画像1
 今日は漢字ドリルの日です。

4月21日  今日の予定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみなさん、おはようございます。
 今日も一日計画的に学習を進めていきましょう!

 今日の1限は、算数「おぼえているかな?」です。
 5年生の算数の学習の予習となる部分もあります。
 上の写真を参考に進めてみてください。
 いつもの「都道府県クイズ」は、夕方のホームページでアップします。
 今日の学習を終えたみなさんなら、ヒントがなくても、形だけでどの県か分かるようになりますよね?楽しみにしています!

4月21日 今日の予定(4年)

 おはようございます。今日も、気持ちよく目覚められたかな?目覚めたら、まず、日光を浴びましょう(晴れていたら)。日光を浴びると、私たちの脳(のう)の中には、「セロトニン」という物質が出てきます。「セロトニン」は、気持ちを安定させたり、頭の回転をよくしてくれたりします。また、ストレスも減らしてくれるそうです。いろいろな制限がある生活の中で、ストレスを感じている人も多いはずです。「朝起きたら日光を浴びる」ぜひ、やってみましょう。

 さあ、今日も1日、元気にがんばりましょう。
画像1 画像1

4月21日(火)  今日の学習予定

画像1 画像1
 おはようございます。

今日の学習予定です。
今日は、3・4時間目に図画工作科があります。
休業中の過(す)ごし方から、心に残っていることや、がんばったこと、よく取り組んだことなど、過ごし方が伝わる絵をかいてみましょう。
書き方は自由(じゆう)です。
色もぬぬれると、より様子が伝わりそうで、すてきですね。

休校(休校)がのびたので、作品の提出は休校が終わり、学校に登校する日でよいです。
今日も一日、計画的に過ごしましょう。

4月21日きょうのよてい (のぞみ・あおぞら級)

 きょうは火よう日、プリントなどの学しゅうは、じゅんちょうにすすんでいますか。
 Eテレを見ることができる人はよかったら見てくださいね。きょうは、生かつかとそのあとに3年生から6年生までの理科のほうそうがあります。
 
 きょうの学校クイズです。学校の中ではなく、そとにあるものです。こたえは、ふりかえりでおしえます。おたのしみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)  2年生 よてい

 おはようございます♪

せんしゅうにつづいて、テレビで学しゅうをよていに入れてあります。

みじかいじかんですが、テレビでの学しゅうも楽しいですよね。

さて、きのうのもんだいのこたえです。
「12じ7ふん としょしつ」です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4がつ21にちの よてい (1ねん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます!
 りんじきゅうこう 7かめが すたーと しました。

 きょう よていされている がくしゅうは、せんしゅうも おこなったものが いくつも あります。えんぴつを もつときは、ただしい もちかたで かっこよく がくしゅう しましょうね。また、なれて きたものに ついては、よゆうを もって たのしく がくしゅう できるといいですね。
 きょうも1にち、がんばりましょう!

4月20日 今日の振り返り(5年生)

画像1 画像1
 臨時休業2週目が始まりました。
 今日は学校では、4月27日〜5月1日までの家庭学習予定表を作成したり、課題を準備したりしました。みなさんが学習に取り組めるように学校でできることを行っています。
 今日の学習に「分数」がありました。4年生の復習でしたが、覚えていましたか?
 朝のホームページでも、解き方のポイントをあげましたが、追加でアップしました。参考にしてみてくださいね。

4月20日のふり返り【4年生】

画像1 画像1
 今日から、休業2週目に入りました。1時間目に、一週間の目当てや自学の計画をしっかり立てることができましたか?早速、今日の6時間目は、自学の時間でしたが、何に取り組みましたか?もし、何をやろうか迷った人のために、明日の朝のホームページで、自学の行い方の紹介をします。見てくださいね。

 では、17日(金)の問題の答えです。学校が再開したら、みんなで植えましょう。 

 そして、今日は、国語「白いぼうし」から。最後の場面で聞こえた声は、どんな声だったでしょう。また、それは、だれがどんな意味で言ったのでしょうか…?考えてみましょう。…こんなふうに、ワークシート以外に自分でもった課題を考えてみるのも自学ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
4/29 ●昭和の日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019