最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:175
総数:856400
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

2年生のみなさんへ!その2

 「ふきのとう」の音読をパワーアップさせるためのもんだいです!とうじょうじんぶつのきもちをかんがえると、どんな読みかたになるかな〜?おうちの人と音読れんしゅうしてみよう!
 学校がはじまって、みんなからすてきな音読が聞けるのをたのしみにしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ!

 2年生のみなさん、げんきですか?休みが長くなって、早く学校に行きたいなと思うきもちが、つよくなってきているころではないですか?先生たちも、げんきなみんなに早くあいたいです・・・。
 家でのべんきょうでは、「ふきのとう」の音読をなんかいもがんばってきましたね?今日は、その「ふきのとう」からもんだいを出します。考えたり音読したりして、こくごの力をパワーアップさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、1ねんせいのせんせいたちから みなさんに がっこうくいずを 3もん しゅつだいします。しゃしんを よくみて どんなへやか かんがえてみましょう。

<だい1もん>
ひんと1 ほんが たくさんあるへやです。
ひんと2 すわってほんを よむばしょも あります。
ひんと3 じぶんが よみたいほんを かりることも できます。
     ここは どこでしょう。

<だい2もん>
ひんと1 たいこが あります。
ひんと2 ぴあのも あります。
ひんと3 みんなで たのしくうたを うたうへやです。
     ここは どこでしょう。

<だい3もん>
ひんと1 たいおんけいが たくさんあるへやです。
ひんと2 べっどが 3だい あります。
ひんと3 ちょうしが わるいときには やすむことができます。
     ここは どこでしょう。


がっこうには まだまだいろいろなへやが ありますよ。
こたえは がっこうたんけんをして みんなで たしかめましょうね。

重要 4月17日付 臨時休業期間延長のお知らせ

臨時休業期間が、当面、5月6日(水)まで延長になりました。

4月17日付で、富山市教育委員会から配付された文書(1ページ目「臨時休業期間延長のお知らせ」2ページ目「臨時休業期間中における子どもの受け入れについてお知らせ」)を学校のホームページの【配布文書】に掲載しましたので確認してください。なお、配布文書を確認できない方は、学校にお問い合わせください。

重要 臨時休業期間延長のお知らせ

富山市教育委員会から配付された2つの文書(1ページ目「臨時休業期間延長のお知らせ」2ページ目「臨時休業期間中における子どもの受け入れについてお知らせ」と、「教育長からのメッセージ」)を学校のホームページの【配布文書】に掲載しますので確認してください。なお、配布文書を確認できない方は、学校にお問い合わせください。

臨時休業期間中の家庭学習応援サイトのご紹介

臨時休業期間中、自宅での学習の参考となるおすすめ学習サイトを紹介します。
下のアドレスをクリックすると学習支援コンテンツが開きます。
各サイトのおすすめポイントを見て、楽しそうなサイトのリンク先をクリックすると各サイトに進むことができます。

「しょうがっこう1・2・3ねんせい」用
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1650001...
「小学校4・5・6年生」用
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1650001...

新型コロナウイルス感染拡大防止啓発ポスターの掲示

富山市企画管理部より依頼があり、新型コロナウイルス感染拡大防止啓発ポスターを校内の多くの場所に掲示しています。学校でも万全を期して、新型コロナウイルス感染拡大防止の啓発に努めていきます。
画像1 画像1

ドリル学習(4年生)

 全員マスクを着けて、換気をした教室でドリル学習に取り組んでいます。学習と学習の合間には手洗いを行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

エールタイム(6年生)

6年生では、登校後から朝の会まで、学校のため、誰かのために活動する時間として「エールタイム」という時間を設定しました。学校の美化活動、1年生の手伝いなど、様々な場面で活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての教科書(1年生)

初めて国語の教科書を開いて学習しました。初めての勉強に、わくわくしながら学習を進めていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253