最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:148
総数:797877

保健室 深呼吸「イライラフー ほかほかすー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体の調子はいかがですか?
 目をゆっくりと閉じて、体のようすをチェックしてみてください。
 体や心が疲れていると、イライラしたり、やる気がでなかったりすることがあります。
 
 そこで、
 「イライラフー ほかほかすー」の深呼吸はいかがでしょうか。

 イライラした気持ちを 体の外にはき出すように イライラ フー
 ほかほか言葉を体の中に すいこむように ほかほか すー

 イライラをはき出すように イライラ フー
 ほかほか言葉でいっぱいになるように ほかほか すー

 
 体の力をぬいて、ゆっくりと深呼吸をしてみましょう。
 気持ちが落ち着き、リラックスすることができますよ。

6年生 成長

 ゴールデンウィーク前に植えた種芋から早くも葉が出てきていました。みんなが学校に来るころには、どのぐらい大きくなっているかな。楽しみだね。
 今日、校舎の外壁、6年4組辺りにスズメが巣をつくっていました。スズメが巣をつくった家(建物)は安全だという言い伝えがあります。この鵜坂小学校はスズメにとっても、安全だと思われているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 福袋

 今年は、ゴールデンウィークと呼べるような楽しい時間を過ごすことが難しかったと思いますが、みなさんは、どのように過ごしたのでしょうか?
 今日の先生たちは、福袋を準備していました。みなさんの家に着くまで楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらがなめいじんになろう「う」「く」「き」

画像1 画像1 画像2 画像2
 じぶんのなまえを かけるように なりましたか。

 こんかいは「う」「く」「き」のかきかたを しょうかいします。

 きれいに かっこよく かくための ぽいんとを かきました。


 
 「う」は 2つ、「く」は 1つ、「き」は 4つの せんで できています。
 せんが すくない じは かんたんそうだけれど、じつは むずかしいですよ。おてほんと そっくりに かけるかな。
 「き」は、ぜんかいも しょうかいしましたね。いままで でてきたなかで いちばん せんが おおい じです。かく じゅんばんを まもって かきましょう。。

 「き」が なまえに ついている せんせいは、3くみと 4くみの せんせいです。したの なまえまで おぼえていたかな。
 
 はじめは うまくかけなくても だいじょうぶ!

 くりかえし れんしゅうしましょう。

4年生 理科 ヘチマの種をかんさつしよう

 ヘチマの種です。
 写真を見て、色や形などをスケッチしたり、気がついたことを書いたりするとよいですね。長さは、長いところで1cmくらいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「あたたかくなると」 ヘチマの種植え

 4年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 4年生の理科の学習では、ヘチマを育てて、植物の成長の様子を観察していきます。
 5月いっぱいの休校となったため、先生たちでヘチマの種を植えました。
 これから、ホームページにヘチマの成長の様子をお知らせしていきます。
 注目していてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ゴールデンウィークはどうでしたか?

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが終わりましたね。今までとはちがう連休はどのように過ごしましたか?先生は、家でトレーニングのダンスをしたり、家の棚を手づくりしたり、今まで掃除していなかったところを掃除したりとなかなか充実した毎日を過ごすことができました。まだまだ臨時休業は続きますが、工夫しながら楽しい毎日を過ごしましょう。
 今日の先生たちは、みんなの家に配付する、お知らせや課題を封筒につめる作業をしています。たくさんあるけれど、4年生の新しい勉強もスタートするのでがんばってチャレンジしよう!

4年生 地図帳で地名を調べて見付けよう!(動物編1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「動物の名前が付いている地名」を地図帳の「さくいん」で調べて、どこにあるかを調べよう!調べ方は地図帳の17ページにのっているよ!
1犬山(いぬやま)  2大熊(おおくま)  3猿払(さるふつ)
どこにあるかわかったかな?答えは明日アップするよ!

5/2からの学習内容について

鵜坂っ子のみなさん、元気に過ごしていますか?規則正しい生活を送っていますか?
計画通りに学習を進められていますか?明日からの大型連休も、手洗い・うがいをし、不要不急の外出をひかえて過ごしましょう。
 各学年の先生方から連休中に家庭で学習してほしい内容をお知らせします。詳しくは鵜坂小学校ホームページ右側の学習計画を確認してください。
 また、「文部科学省」のホームページで学習できるテレビや情報を紹介しています。家の人にも聞きながら活用しましょう。

3年生 理科「たねをまこう」〜たねをまいてみたよ!その3〜

 さいごに水やりです。
 やりすぎると、たねがういてしまうので注意しました。
 どれぐらいで、めが出てくるかな?
 楽しみです!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/7 臨時休業
5/8 臨時休業
5/9
5/10
5/11 31日まで臨時休業
5/12
5/13
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004