最新更新日:2024/06/18
本日:count up269
昨日:216
総数:759493

5月8日(金) 朝 かだい (のぞみ・あおぞら級)

画像1 画像1
おはようございます。えんぴつのもちかたに気をつけて文字をかいていきましょう。
点や画の名前もすこしずつおぼえていきましょう。名前をおぼえると、漢字をおぼえやすくなるとおもいます。

5月8日(金) よてい 2年生

画像1 画像1
おはようございます☀

きょうも ゴールデンウィークなので、学しゅうはおやすみです。月よう日から また学しゅうをはじめます。じしゅ学しゅうにも どんどんとりくんでくださいね。


このはがきのおともだちは、うんどうもがんばっているみたいですね!たいいくのじかんだけではなくて、じぶんからも どんどんうんどうをしていきましょう。

先生たちも うんどうして、げんきにすごしています!

5がつ8にち(ようか) あさ (1年)

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、おはようございます。きょうもあかるい1にちをはじめましょう。

 きょうも「ぷりんと」などのかだいはありませんね。そんなときこそ、なにをしようかとかんがえる1ねんせいがかっこいいですよ。おてつだい、どくしょ、うんどう、うたをうたう、えをかく、なにかをつくる、など、かんがえるといろいろありますね。

 がんこちゃんとぱんたくんも、いつものように「いーてれ」でみられるようです。おすすめです。

 ここで、なぞなぞを1もん。
 せかいのまんなかにいるむしは、どんなむしでしょうか。こたえは、きょうのふりかえりで。

 それでは、はりきって、すていほーむ。

【6年生】5月7日(木)夕方の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月7日 今日の振り返り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、まもなく今日も1日が終わります。
 ゴールデンウイーク明け、生活リズムが乱れていませんか?
 乱れている人は早く元の生活に戻しましょう。
 明日、5月11日(月)〜22日(金)までの課題の配付、これまでの課題の回収を行います。
 まだ終わっていない人は、頑張って進めましょう。

5月7日のふり返り(4年)

 今年のゴールデンウィークは、これまでとちがって、「ステイホーム」を心がける毎日だったと思います。みなさんは、どんなふうにすごしましたか。
 さて、5月1日(金)の問題の答えを発表します。10の市町村名は、覚えていましたか?
 先生たちは、今日、理科の学習で育てるヘチマの種を植えました。ポットで芽が出たら、中庭の大きなプランターに植えかえますよ。
 明日は、課題をてい出し、新しい課題を配付する予定になっています。今日のうちにじゅんびをして、おうちの方にわたしておきましょうね。
 
保護者の方へ
 次の、いずれかの時間帯で、ご都合に合わせてご来校お願いします。
 ・7:30〜8:15
 ・13:00〜16:45
 お忙しい中すみませんが、子供たちの学習のために、ご協力よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日のふりかえり(3年生)その2

※たねまきの手順のつづきです

2.たねをまく(ひまわり・オクラ→指で土にあなをあけてたねをまき、土をかける)
3.じょうろで水をやる

2ばんの「たねをまく」のところは育てる植物ごとにやり方がちがうので、自分の育てるたねのしゅるいに合わせて、やってみてくださいね!

どんなふうに育つか楽しみですね。大事に育ててね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日のふりかえり(3年生)その1

みなさん、こんにちは。きょうはかだいはありませんでしたが、自分からすすんでなにかにチャレンジできましたか?

先生たちは、あしたお家の方に取りに来てもらう新しいかだいのじゅんびをしました。新しいかだいの中には、理科でそだてるたねも入っています。今までに何回かたねクイズを出したあのたねですよ。全部で5しゅるいあるのですが、みなさんのお家にはなんのたねがとどくかな。楽しみにしていてくださいね。

先生たちも今日たねをまいたので、手順をしょうかいしますね。くわしくは、明日くばるふうとうの中のプリントを見てください。

1.ポットに土を入れる
2.たねをまく(ホウセンカ・わた花・ピーマン→たねをまき、土を少しかける)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日のふりかえり(のぞみ・あおぞら級)

きょうは、きそく正しい生活をおくることができましたか。

これからは、あたらしい学年のきょうかしょをひらいてよんでいきましょう。

では、あさの学校クイズのこたえなどのしょうかいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木) ふりかえり 2年生

画像1 画像1
きょう1日を どのようにすごしましたか?

じぶんでおてつだいを見つけて やってみることはできましたか。
きょうのはがきの おともだちは、べんきょうもおてつだいもがんばっているようです。いわれてからやるのではなく、じぶんでおてつだいを見つけてやってみた人は さすが2年生です!どんどんやってみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
5/12 耳鼻科検診(延期)
5/14 眼科検診(延期) PTA第2回全体役員会(中止)
5/16 PTA奉仕活動(グラウンド整備)(延期)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019