最新更新日:2024/11/22 | |
本日:29
昨日:294 総数:1533213 |
4月21日(火)2学年:副教材届きました
臨時休校が2週目に入り、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
学校では、臨時休校が終わったときに充実した学習ができるよう準備を着々と進めています。皆さんの大好きなワークも届いています。ワークで学習したくて仕方ないと思いますが、「STAY HOME」、家庭学習をがんばりましょう。 明日から金曜日までは2学年の電話連絡の日です。皆さんからの電話おまちしています。 ☆ 安全メールの受信設定 ☆
安全メールへの登録ありがとうございます。
登録メールを送信したにもかかわらず送信されてこないとの問い合わせがありました。 登録処理は確実に行っております。(送信されてきたメールアドレスをコピーして登録しています) 届かない場合は、お使いの携帯アドレスのフィルター設定に問題がある可能性があります。 安全メールは次の特徴をもっています。 ・パソコンからの発信。 ・多数に同時発信する。したがって、見かけ上は迷惑メールと同じように判断されます。 したがって、お使いのプロバイダーが設定しているフィルターで、安全メールのアドレス(sc262@tym.ed.jp)を許可する必要があります。キャリア、メール会社によって設定の仕方が異なりますので、よろしくお願いします。 4月20日(月):第3学年 数楽しよう!
臨時休業2週目に入りました。皆さん元気に過ごしていますか?電話連絡の際、「先生方も身体に気をつけて下さい」と励ましてくれた生徒がいました。とても心が温まりました。
さて先週、数学予習プリントの解答を一部紹介しました。答え合わせは終わりましたか…それを踏まえ、復習問題を出しますね。取り組んでみてください。解答は後日お知らせします。 4月17日(金)臨時休業延長に伴う電話連絡の割り振り日等の追加のお知らせ
臨時休業期間に、お子様の健康状態等の確認のため、電話での対話をさせていただいておりますが、各学年の曜日・時間の割り振りを追加します。詳細は下記、または右下「配付文書」をご確認ください。
なお、臨時休業期間延長に伴い、不要不急の外出を控えながら、ご家庭で有意義に過ごすために、各学年で家庭学習課題の追加を予定しています。追加分は、24日(金)に当HPでお知らせします。計画的に学習に取り組んでください。また、5月7日(木)の学校再開時の日程等についても、後日お知らせします。 今後もHPやメールでのメッセージをこまめにご確認ください。新年度早々、度重なる依頼が多くなっておりますが、よろしくお願いします。 臨時休業期間延長に伴う電話によるお子様の健康等の確認日の追加について 4月17日(金)教育長からのメッセージ4月17日(金):第3学年 電話連絡最終日来週の電話連絡期間は、22(水)〜24(金)10:00〜15:00です。待っています。 4月17日(金)2学年:電話連絡コロナウィルス感染症に関するニュースが連日報道され、日々状況が変化しています。今後も正確な情報を入手し、臨時休業の意義を考えて、不要不急の外出を控えた時間の使い方を工夫してください。 まだ声を聞いていない人には学校から電話をします。 4月17日(金):第3学年 電話連絡・数学解答案内また、数学「予習プリント」の解答を一部載せておきます。家庭学習に生かしてください。答え合わせを行い、解き方を確認しましょうね。休校期間が延長されましたので、自分でできることを見付けて、学習を進めましょうね! 数学:予習プリント解答1 4月16日(木)2学年:電話連絡4日目となった臨時休業ですが、当初の割り当てを忘れずに多くの人が電話をかけてくれました。家庭学習、読書、テレビ、ゲーム・・・。いろいろな過ごし方で不要不急の外出を控えた時間の使い方をしているようですね。今日も元気な声を聞けてうれしかったです。。 まだ声を聞いていない人からの電話を17日(金)に待っています。 交通安全に気をつけましょう!
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた臨時休業期間中のため、生徒のみなさんが家庭で過ごす時間が増加しています。それに伴い、日中、外で活動する中で、公道での遊び、道路への飛び出しや左右の安全確認の不徹底等により、自動車や自転車と接触する交通事故が発生しています。春の交通安全運動期間は4月15日(水)に終了しましたが、今後も交通安全を意識して、過ごしてください。
1 屋外で活動する場合について (1)公道でスポーツをしたり、遊具を使って遊んだりしない。 (2)車の往来等がない公園等の場所で活動する。 2 自転車走行について (1)交差点では、一旦停止をする。信号機のある交差点では信号を守る。 (2)ヘルメットを着用する。 (3)危険な行為(二人乗り、並進走行、イヤホン装着等)をしない。 (4)左側通行を守り、安全な速度で走行する。 3 歩行について (1)道路に飛びださない。遊びや話に夢中になり、道路に飛び出すことのないように 注意する。 (2)交差点では、一旦停止をする。信号機のある交差点では信号を守る。 (3)スマートホンなどを操作しながらの歩行等、いわゆる「ながら歩行」をしない。 4 事故に遭ったときの行動について (1)運転者に、保護者や警察等、身近な大人に連絡を取ってもらうようにお願いす る。生徒と運転者だけで事故後の対応を進めない。 (2)運転者の「大丈夫か」の問いかけに対して、安易に「大丈夫です」と答えない。 ・保護者や警察に連絡してもらう。車に同乗して家に送ってもらうのはやめる。 ・「大丈夫です」の言葉を受け、運転者がその場から立ち去った場合、「ひき逃 げ」事件になる。 (3)小さな傷やわずかな痛みを感じる程度のけがでも、運転者に確実に伝える。 (4)自転車と歩行者の事故や自転車同士の事故についても、警察へ相談する。 生徒の皆さん 交通ルールやマナーを守って、健康な生活を送りましょう。 |
|