最新更新日:2024/06/18
本日:count up269
昨日:216
総数:759493

【6年生】5月18日(火)夕方の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5月18日 今日の振り返り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、計画的に学習を進めることはできましたか?
 5年生になって初めての書写、これまでの学習の成果を活かして書くことができたなら、第一段階クリアです。全てひらがなの「ふるさと」は、1つ1つの字のバランス、全体のバランスともに、難しかったことと思います。
 今日は久しぶりに習字道具を使ったという人がほとんどだと思います。もし、半紙や墨汁が不足していたり、筆先が割れていたりした人は、お家の方に用意してもらいましょう。

5月18日のふり返り(4年)

 今日も1日、しっかりと学習できましたか。
さあ、3時間目の算数の「たしかめよう」は、分かりましたか?問題5を見てみましょう。かける数に0があるかけ算の筆算は、位に気を付けながら正しくできるようになりましょう。
 よの中、コロナたいさくのいろいろな約そくが、少しずつゆるくなってきました。お店も開き始めたところがありますね。でもみなさん、決してゆだんせず、しっかり「3密」をさけて過ごしましょうね。
 
画像1 画像1

5月18日のふりかえり(3年生)

みなさん、週はじめの月曜日でしたが、集中して学習に取り組めましたか。

朝のホームページで3密をさけようということをつたえました。学校の中でも3密をさけるために、先生方がいろいろなくふうをしてくださっていますよ。
たとえば、保健の先生が、手あらい場のならぶところに印をつけてくださいました。となりの人ときょりを空けるためのくふうですね。
学校がさいかいしたら、先生たちからも声をかけますが、みなさん自身でも3密に気をつけて行動できるといいですね。

そして、先生たちの育てているたねですが…
二つのポットからめが出ていました!わた花とおくらです。みなさんのポットはどうですか?
まだめが出ていない人も、これからめが出るようにがんばってお世話をつづけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月) ふりかえり(のぞみ・あおぞら級)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうも一日、がんばりましたね。

いろいろな漢字の点や画を見つけるのは、おもしろいとおもいます。

5月18日(月) ふりかえり 2年生

きょうはどのようにすごしましたか?

プリントやドリルの学しゅうだけでなく、どくしょにもどんどんとりくんでみてください。

あしたは2かいめの ミニトマトのかんさつがありますね。1かいめのときより 大きさはどうか、なにかかわったところはあるか、よく見ながらかんさつして カードにかいてみてくださいね。

それではまたあした〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5がつ18にちの ふりかえり(1ねん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうも1にち、よくがんばりましたね。

 せんしゅうと おなじ じかんわりで、なれて きているころと おもいます。
 あまがっぱは、じぶんで きれるように なりましたか。

 5がつも なかばを すぎ、きせつも すこしずつ かわってきています。
 しょうがっこうの まわりの しょくぶつも、はなが ちり、きれいな みどりいろの ものも ふえてきました。
 みなさんの いえの まわりは、どうですか?

【6年生】5月18日(月)朝の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5月18日 今日の予定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。
 今日から、臨時休業6週目です。
 今週も計画的に学習を進めましょう!

5月18日今日の予定(4年生)

画像1 画像1
みなさん、おはようございます!
今日から一週間家庭学習をがんっばていきましょうね!
算数のプリントでは学校では習えていない範囲の勉強をしています。むずかしいなあと感じると思います。しかし、あきらめず算数の教科書や先生プリントを見て自分で学習を進めていきましょう。

今日はおうちでできるなわとびのわざをしょうかいします!
かんたんそうで意外とむずかしいわざなので、ぜひ挑戦してみてください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
5/23 運動会(2学期に延期)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019