最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:155
総数:858121
暑さに負けずにがんばっています。

1ねんせいの みなさんへ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せんせいたちからの おたよりは とどきましたか。
きょうから あたらしい ぷりんとを つかって がくしゅうを すすめてくださいね。

ぜんかいの がっこうくいずの こたえは わかりましたか。
きょうは がっこうくいずの つづきを 2もん しゅつだいします。しゃしんを よくみて どんなへやや ばしょか かんがえてみましょう。


<だい4もん>
ひんと1 みんなの きょうしつよりも ひろいへやです。 
ひんと2 けんだまが たくさんあります。
ひんと3 おてだまや こまも たくさんあります。
     ここは どこでしょう。

<だい5もん>
ひんと1 てつぼうが あります。
ひんと2 きれいな たんぽぽも さいています。
ひんと3 とても ひろい ばしょです。
     ここはどこでしょう。


 こたえは がっこうたんけんをして みんなで たしかめましょうね。がっこうには まだまだ いろいろなへやや ばしょが ありますよ。

2年生のみなさんへ!算すう その2

さいごの1もんです。あとすこしがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ!算すう その1

ふうとうのなかに、先生たちのおもいをたくさんつめました。生活リズムをくずさず、けんこうに気をつけて、まい日をすごしてください。なかなか外にでられませんが、今日は、算すうで、かいもののべんきょうをしましょう。おいしいものがたくさんでてくるよ!

算すうのきょうかしょの12ページと13ページを見て、おかしをかいにいったときのもんだいにちょうせんしてみましょう。ぜんぶで3もんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへちょうせんじょう!理科へん(3年生)その2

画像1 画像1
 教科書の17ページを見ながら、アからエのたねの写真をスケッチしましょう。
 また、アからエの名前を書き、それぞれの形のちがいを見つけましょう。

3年生のみんなへちょうせんじょう!理科へん(3年生)

画像1 画像1
 お休みがのびて、学校に行きたいという気もちが高まっているみんなへ、先生たちからちょうせんじょうです。理科のもんだいを1もん出します。
 
 しゃしんは、ある花のたねです。何の花でしょうか。
 
  ヒント1・・毎年3年生は、みんなでうえます。
  ヒント2・・秋には種がはじけます。

 答えが分かったら、教科書14〜17ページでたしかめてみましょう!


4年生のみなさんへの問題(社会)

 都道府県について詳しくなりましたか。地図マスターにどんどん近付いてきてますね。さあ、地図マスターのみなさんに挑戦状です。次のシルエットの都道府県名を5分以内に地図帳で調べて答えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ(先生たちからの問題の解答)

4年生のみなさん、先週出した問題にチャレンジできましたか?
それでは、先週の問題の答えです。正解でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよいノートづくりを目指して(5年生)

 気が付けば4月も終わりに近付き、暖かい日が続いています。5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?また、課題は順調に進んでいますか?
 
 課題の中にもありますが、自分でノートを書く時には、後から読み返しても分かるようなノートづくりに努めましょう。下の写真のように図にまとめて自分の考えを書いたり、他にはどのような考え方があるか教科書を参考にして書いたりすることで、「分かりやすいノート」ができます。
 算数科では教科書P4〜5を、社会科では教科書P15、P21の「まとめる」などを参考にして、ノートに書きましょう。

画像1 画像1

じゃがいも種いも植え完了!(6年生)

 6年生のみなさん、元気ですか?今日は先生たちでたねいもを植えました。
1 うねを作ります。(用務員の山崎さんが草取りや田起こしをしてくださいました。感謝ですね!)
2 たねいもは芽を上にして縦に切ります。
3 うねのくぼみにたねいもを40cmほどの間隔で並べます。
4 じゃがいもに土を深さ10センチ程になるようにかぶせて完了です!
 芽が土から出てくるのはいつでしょうか?楽しみですね。成長したら植物のからだのひみつをたくさん勉強しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わかるかな?その2(6年生)

その2算数です。
 正解は、後日知らせますね。最高学年としてのみんなが活躍する姿を学校で見られないのは残念ですが、きっと家庭においても、健康で、安全に、目標を決めて学習に取り組んでいることと思います。みなさん一人一人のがんばりにエールを送ります!
 「ファイトファイト6年生!」
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253