最新更新日:2024/11/30 | |
本日:22
昨日:907 総数:2795037 |
5月20日(水) 学校再開に向けて
分散登校開始に当たり、接触感染を避けるために(取っ手に触らなくてもよいよう)教室のドアを外したり、トイレにソーシャルディスタンスを意識するための目印を設置したりしました。
他にも、消毒液を準備するなど、生徒が安心して登校できるよう様々な工夫をしていきます。 5月20日(水) 2学年<今日のやわらか頭問題>を生徒・保護者ページに掲載しました。5月20日(水) ICT研修会
午後、希望者を募ってICT研修会を行いました。情報教育担当者が主となり、動画やインターネットを教室で活用するために必要な機材やセッティング方法、注意点等を参加者全員で確認しました。
5月20日(水) 3年 環境整備
3学年スタッフは、学級ウェブ会議室の本接続の後、環境整備を行いました。各担任は配布物を個々の机上に置き、担任以外で廊下やトイレの清掃を行いました。
5月19日(火) 2年社会科「地理 地形図の読み取り(縮尺)」 室教諭のオンライン授業を「生徒・保護者ページ」に掲載しました。5月19日(火) 1年理科「種子をつくらない植物の分類」鏑木教諭のオンライン授業を「生徒・保護者ページ」に掲載しました。5月19日(火) 1年 環境整備
1学年スタッフは、学級ウェブ会議室のテスト接続終了後にペンキ塗りを行いました。
今回は、廊下の壁の一番下の黒い部分を塗りました。おかげで、壁の白さが際立ちました。再登校した際に、ぜひ体感してみてください。 【安全メールでR2.5/19(火)13:10に発信しました】 オンライン授業・動画、学級ウェブ会議ついての説明について■■■【全校生の保護者の皆さまへ】 昨日と本日実施しました「ウェブ会議」につきまして、その目的や見通しが分からず不安を感じているご家庭があるとお聞きしました。説明不足の点、大変申し訳ありませんでした。順序が逆になってしまいましたが、これまでの取組も含め、目的や見通しについてお伝えします。 「オンライン授業」は、授業以外の位置付けです。ためになる雑学や、学校での授業再開後の足しにでもなればという意味合いです。授業の再開後に、動画の内容を授業から省略することはありませんので、ご安心ください。 「ウェブ会議」は、感染予防中の安否確認が主たる目的です。これまでに電話による安否確認や、郵送による資料の送付も行ってきましたが、クラスのメンバーが顔と顔を合わせてのコミュニケーションができないものかと模索中です。 これまでの取組を通して、様々な問題点と今後の可能性が見えてきました。各家庭におけるネット環境の違いをどのようにクリアしていくか、問題発生時の対応はどうすればよいのか等、学校再開後に考えなければならない第2波、第3波への危機管理に活かしていけるものと考えています。 今後も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。 5月19日(火) 2学年<今日のやわらか頭問題>を生徒・保護者ページに掲載しました。5月19日(火) 学級ウェブ会議室 本接続
9時より学級ウェブ会議室の本接続を行いました(上段:1年、中段:2年、下段:3年)。連日の開催ですが、思わず手を振ってしまう光景もみられました。
話の内容は、通常の電話訪問と同じですが、画面上でクラスメイトや担任の姿を見ることができ、生徒たちも喜んでいるようでした。 各クラス20名前後が参加してくれて嬉しい反面、9クラス同時展開のため動作が重くなってしまい、混乱を招いてしまいました。今後に向け、改善できるよう努めていきます。 つながりにくかったり、インストール設定等がホームページの説明では分かりにくかったり、不安に感じられた方も多くいらっしゃったと思います。2日間に渡り、ご自宅の環境整備にご尽力いただきましたことを、心より感謝申し上げます。 ※本日中に、当ウェブ会議システム接続に関する説明を、ホームページと安全メールにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。 |
|