最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:21
総数:214861
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

黒板にメッセージその3:5月22日(金)

 いよいよ来週から、子供たちが登校してきます。担任の先生方は、子供たちのために、黒板にメッセージを書いていました。どの文字や絵が、自分の担任の先生のものか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板にメッセージその2:5月22日(金)

 いよいよ来週から、子供たちが登校してきます。担任の先生方は、子供たちのために、黒板にメッセージを書いていました。どの文字や絵が、自分の担任の先生のものか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板にメッセージその1:5月22日(金)

 いよいよ来週から、子供たちが登校してきます。担任の先生方は、子供たちのために、黒板にメッセージを書いていました。どの文字や絵が、自分の担任の先生のものか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開での電話の対応について:5月22日(金)

 学校再開に向けての準備期間の電話対応は、

 平日、午前7時45分〜午後4時45分

の間とさせていただきます。よろしくお願いします。

1年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活:これからの生活について
2 国語:はなのみち ひらがなドリル
3 算数:6〜10の数の確認
・持ち物 ハンカチ、マスク、ティッシュ、水筒、課題、国語、算数、連絡帳、筆記用具、連絡袋

2年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活:学校生活について
2 算数:グラフとひょう
3 国語:漢字、ふきのとう、きょうのできごと
・持ち物 ハンカチ、マスク、ティッシュ、課題、水筒、算数と国語の教科書、ノート、漢字ノート(ハリネズミのもの)、筆記用具、連絡帳、連絡袋
※先週の課題で提出した人の算数と国語のノートは、先生が預かっています。
・2年生の保護者の方へ
天気が良ければ、26日に野菜の植え替えを行う予定です。そこで、ご家庭にある野菜の苗(青い鉢ごと)を学校へ持ってきていただくよう、お願いします。土日に運ばれる場合は、事務室側の壁に並べて置いてください。

3年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活:学校生活について
2 算数:九九を見直そう(10のかけ算のもとめかた)
3 国語:漢字学習
・持ち物 ハンカチ、マスク、ティッシュ、水筒、課題、国語・算数の教科書(※ノートは、学校にあります)漢字スキル、漢字練習ノート、社会科の資料2冊(「わたしたちのきょう土」、「わたしたちの富山市」)

4年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活:学校生活について・休業中の課題の確認
2 国語:白いぼうし
3 算数:1億より大きい数を調べよう
・持ち物 ハンカチ、ティッシュ、マスク、課題、水筒、連絡帳、筆記用具、国語、算数

5年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活 学校生活について
2 国語 なまえつけてよ
3 算数 比例
・持ち物 ハンカチ、マスク、ティッシュ、水筒、課題、国語、算数、連絡帳、筆記用具
・その他
 先日の5年生学習コーナー「この後月はどの方向に進むでしょうか。」の答えは、矢印の右方向に進むです。月は東から上って、西に沈みますので、右方向が正解となります。

6年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活:学校生活について
2 算数:休業中の復習
3 国語:休業中の復習
・持ち物 ハンカチ、マスク、ティッシュ、水筒、課題(漢字スキルを含む、図工の作品以外全て)、国語、算数、連絡帳、筆記用具
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 家庭学習週間
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266