最新更新日:2024/06/04
本日:count up143
昨日:178
総数:797870

3年生 分散登校初日 4組

 4組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 3組

 3組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 2組

 2組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分散登校初日 1組

 久しぶりの登校に、始めは戸惑いの表情が多かったように思います。3時間過ごしているうちに、だんだん笑顔が増えていった気がします。
 みんなに会えて、先生たちうれしかったよ☆
 明日はCチームの皆さん、久しぶりに会えるのを楽しみにしています!

 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおのおせわ

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校1日目を終えました。

 久しぶりの登校でしたが、元気にあいさつをする子供、朝すぐにランドセルの片付けをする子供がたくさんおり、感心しました。

 子供たちは、休業中に宿題をがんばったことや、家のお手伝いをしたこと、家族と一緒に食べた夕食のことなど、いろいろなことを話してくれました。



 3時間目の生活では、自分のあさがおを確認し、水やりをしました。
 双葉が折れてしまわないようにそっと水をやり、これからの成長が楽しみだねと話していました。


 明日登校するCグループのみなさんも、楽しみにしていてくださいね。
 

6年生 分散登校 午後

 午後からの子供たちが登校してきました。午前同様に、足を弾ませて児童玄関に入ってくる子供たちの様子は、教師にとって何よりもうれしい姿です。
 教室では、ソーシャルディスタンスに気を付けていました。Cグループのみなさん、明日、学校で待ってるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 地図帳で地名を調べて見付けよう!(数字編3の答え)

先週の金曜日の問題の答えです。
1七尾(ななお)「51 イ 2」 2八王子(はちおうじ)「58 エ 6」3九度山(くどやま)「44 エ 7」
見付けることができたかな?
地図帳の問題はこれで終了します。次は教室で地図帳を使って楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 分散登校 午前

 朝、子供たちの様子を見ていると、マスクをしているので口元は分かりませんが、目の輝きや体の動きから元気であることを確認することができました。登校したら、子供たちは手洗いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校の日程、持ち物について

5月25日(月)からの分散登校の日程及び持ち物等について、本日発送の封筒に入れました。右下の「配付文書」にも掲載しましたので、お子さんの登校グループとあわせて、ご確認ください。
 また、登校の際には、マスクの着用とともに、毎日清潔なハンカチを必ず持たせてください。予備のハンカチとマスクをランドセルに入れてくるようにしてください。よろしくお願いします。

6年生 決定

 少人数指導担当の先生も決まりました。先生は気合いが入っていて、早速、IさんとKさんを前に算数の授業を始めました。楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/25 月 地区別分散登校開始(〜29日)
5/26
5/27
5/28
5/29
5/30
5/31
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004