最新更新日:2024/06/04
本日:count up147
昨日:178
総数:797874

1年生 分散登校 4日目

画像1 画像1
 分散登校4日目を終えました。
 気温が高い中、汗びっしょりになりながら、元気いっぱいに登校してきた子供たち、とてもたくましく思います。

 今日登校したグループは、最後の分散登校となりました。

 今日は、連絡帳の書き方を学びました。連絡帳に自分の手で初めて宿題の内容を書き、やる気を高めていました。
 
 また、さつまいもの水やりを行いました。「早く大きくなあれ。」と願いを込めて丁寧に水やりを行う姿を見て、すがすがしい気持ちになりました。あさがおとさつまいも、大切に育てていきます。


 明日が分散登校最終日です。
 Aグループ・Bグループのみなさん、お疲れ様でした。月曜日からもがんばろう。
 Cグループのみなさん、明日会えるのを楽しみにしています。待っています。
 

3年生 理科 チョウをそだてよう 5

 アオムシがさなぎになりました。あんなにキャベツをもりもり食べていたのに、とつぜん食べるのをやめて、高い所に向かっていっしょうけんめい歩きます。じっとしていますが、少しずつ形がかわっていきます。チョウをそだてている人は、ちゅういぶかくかんさつしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 発芽するかな?

画像1 画像1
理科の学習の一場面です。
植物の種子が発芽する条件を調べるために、実験・観察の準備に取り組んでいます。
密にならないように気をつけて学習を進めています。

1年生 分散登校 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校3日目を終えました。

 登校してすぐにあさがおの様子を気にかけ、丁寧に水をあげていました。
 本葉が出てきたあさがおもあり、毎日少しずつ成長する様子に喜びを感じています。

 算数科の学習では、スクリーンを見てまねしながら教科書に書き込んだり、ブロックを使って数を比べたりしました。

 さんすうボックスを初めて学校で使った子供たちは、うきうきした表情で操作活動をしていました。


 明日から最後の分散登校が始まります。
 元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

6年生 はっきりと見えます

 みなさんの理科の実験等で使うジャガイモですが、少し離れたところからでも、どのクラスの畝の葉も成長している様子がしっかりと分かります。目に見えて成長が分かるとうれしくなりますね。
画像1 画像1

5年生 教室にメダカが

画像1 画像1
地区別登校が始まって、5年生の各クラスにも元気な子供たちの声が響いています。

教室にいるメダカを見て、子供たちはうれしそうにしていました。
「卵をうんでいる!」
「どこかにうみつけているかな?」
じっと水槽を見つめる5年生でした。

5月25日(月)から分散登校(園)等を始めます。

 富山市教育委員会より、次のような通知が届きました。

1 富山市立幼稚園・認定こども園、小・中学校は、5月25日(月)から5月29日(金)までを登校(園)日とします。
2 本期間中の給食の提供はありません。
3 詳細については、学校(園)のホームページで確認してください。
以上1〜3について決定しましたので、お知らせします。
本市においては、当面5月31日(日)までを臨時休業期間としておりましたが、富山県を含む39県において緊急事態宣言が解除されたことや本市における直近の感染状況を踏まえ、段階的に学校(園)の教育活動を再開することといたします。
なお、学校(園)再開については、現時点では6月1日(月)からの予定ですが、感染状況が変化した場合、臨時休業延長等の措置をとることがあります。

鵜坂小学校では、地区別の分散登校を行います。詳しくは、鵜坂小学校ホームページの配布文書で確認してください。

5年生 分散登校

分散登校2日目です。

学校生活で守ってほしいことやルールについて、話を聞きました。

みんなマスクをつけて、しっかりと先生の話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 Cグループも元気です

 Cグループも元気に登校してきました。A・Bグループから学習内容を聞いた子供もいて、「先生、この授業するの3回目でしょ?」と聞いてきました。全員がしっかりと同じスタートラインに立って6月を迎えられるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 分散登校 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校2日目を終えました。

 今日で全てのグループが登校しました。
 私たちも子供たちの元気な顔を見て、嬉しくなりました。

 Cグループの子供は、昨日登校したグループとは会うことはできなかったけど、昨日登校したグループが作成した掲示物を見て、みんなと会える日を楽しみにしている様子が見られました。


 2回目の登校となったAグループの子供は、昨日より登校後の準備がとても早くなりました。国語では、絵を見て気付いたことことや考えたことをたくさんお話してくれました。算数では、初めて算数ボックスのブロックを使って、数の大小を比べました。

 できることがどんどん増えて、これからの成長がとても楽しみです。
 明日も元気なみなさんを待っています!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
5/28
5/29
5/30
5/31
6/1 学校再開(9日まで弁当持参)発育測定(低学年)
6/2 火 発育測定(高学年・特別支援級)
6/3
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004