最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:240
総数:761189

集中しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は国語
 2組は算数の学習です。

モフ子

画像1 画像1
 モフ子も学校に戻ってきました。
 昨日、毛玉をとったので、少し細くなったそうです。

しっかり手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業が終わったら、きちんと手洗い。
 玄関ホールのわくわくさん情報局は、終日「てあらいの歌」を流しています。

TT体制で

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、スクールサポーターや、時間のあいている教員が、複数体制で指導にあたっています。
 

ありがとうございます。

 分散登校2日目。
 昨日に引き続き、地域の方がたくさん見守りに出てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に子供たちが戻ってきました!(5年生)

画像1 画像1
 約1か月半ぶりの登校でした。
 今日は臨時休業中の様子をたくさん聞かせてくれました。
 これから臨時休業中の課題を復習しながら、学習を進めていきます。

4年 うれしい顔がいっぱい!〜分散登校開始〜

 子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。半数だけですが、仲間と会えてとてもうれしそうでした。さっそく始めた授業では、積極的に考えを交流し合う子供たちの姿が見られました。帰りの会では、「みんなに会えて、一緒に勉強できてよかったです。明日からもがんばりたいです。」という子供のふり返りを聞くことができ、私たち担任も安心しました。
 保護者の皆様には、休業中の子供たちの生活や課題交換等、様々なご配慮やご協力をいただき、ありがとうございました。
 これから、3つの密を避け、子供たちの健康状態に気を付けながら、学習活動を進めていきたいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ねえ、先生!〜休校中の学習を成果を〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習プリントやノート等の課題とともに、図画工作科の課題で作った粘土作品を持ってきたり、写真に撮って見せてくれたりした子供たちがいました。
 その作品を見ながら、子供たちがオリジナルの世界を想像を膨らませながら製作していたのだなあと休校中の子供たちの生活に思いを巡らせました。

3年生 分散登校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校がスタートしました。
登校後、まず、手洗いをして教室へ。
教室では、距離をとって学習に取り組みました。
人数が少なく、少し寂しい感じはします。
しかし、生活の変化は大きいので、ゆっくりと学校生活に慣れていけるように配慮していきたいと思います。

学習がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの学校ですが、落ち着いて学習に取り組んでいる子供たちがたくさんいます。
 机の間隔を広くとったため、黒板が見えにくくなった6年生教室では、6年生教室では、プロジェクターを使って、後ろの子供にも黒板が見えるように工夫しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
5/28 内科検診(上学年)延期
5/31 自転車教室(3年親子活動)(中止)

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019