最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:41
総数:263133
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

水やり

 1年生の毎朝のお仕事は、『あさがお』の水やりです。
育てる楽しさを、毎日、毎日つみあげていきます。
あさがおと一緒に自分を育てていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTによる外国語活動:6月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めてのALTマーク・アンソニー先生による外国語活動の授業です。
 マーク先生は、日本語も上手で、子供たちが分からないときは日本語で補って教えてくださいます。ただし、次回からは「日本語ではなく、英語をたくさん使うよ!」とおっしゃっていました。また、マーク先生の私生活のことなどもたくさん教えてもらいました。楽しい1時間でした。

昼食タイム2

 5年生と6年生は、手際も良く、すぐに昼食に入れます。
みんなで一緒にいるだけで、何倍も美味しい時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食の様子です。

 今日からお弁当持参でのお昼となります。
前向きであまりたくさん話すことはできませんが、みんなで食べるご飯は、やっぱり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

 5年生と6年生は、体育をしました。
今日は50m走の体慣らしです。
授業の始まりは、バラバラだった整列が、授業の終わりには6年生が声をかけしっかりと自分たちで整列、挨拶となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーク先生の授業

 今日から正式に学校再開です。ALTのマーク・アンソニー先生の授業(外国語)も始まりました。とっても楽しい授業、明るくて賑やかです。日本とアメリカのマックの大きさの違いをクイズで会話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 登校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 「子供たちの日常を取り戻す」プロジェクトが始まりました。
富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりの報告を掲載しましたのでご覧ください。(配付文書 ご案内→右をクリック)

車いす購入

 これまでの児童会活動で集めたベルマークで『車いす』を購入しました。
みなさんのもしもの時のために、学校に1台準備しました。
でも、できるだけ使わないように気をつけましょう。
画像1 画像1

1限目

 3年生と6年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みなさんが帰った後は

 今日もいい天気でした。
分散登校も4日目が終わり、体も心も慣れてきましたか?
疲れたーって人もいることでしょう。夕食をしっかり食べて早めに休んでくださいね。
みなさんが帰った後の学校は、消毒をしています。助手さんは、トイレを毎日きれいにしてくださっています。また、廊下や教室はもちろん、汗だくになって消毒をされています。顔を合わせたらお礼を言いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 家庭学習週間(〜14日)
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524