最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:155
総数:718238
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

感嘆符 【3年】 ひまわりのようす

5月18日 

 ひまわりの子葉が大きくなっていました。大きさが分かるようにものさしをあててみました。上からのしゃしんものせたので、かんさつのさんこうにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【5年】国語 〜漢字クイズ〜

□に入る漢字は何でしょう。

矢印の向きに読むとすべて2文字の熟語になります。

チャレンジしてみよう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 【1年生】いくつといくつ 7になるかず

画像1 画像1
 みなさん このまえのくいずのこたえは わかりましたか。
せいかいは うえのしゃしんの とおりです。
 5は 1と4♪ですね。
5になるかずを ぜんぶいえるように なりましたか?

 さて、きょうは 7になるかずです。
したのしゃしんを みてください。
あといくつで 7になるでしょう。

 きょうはちょっとむずかしいですよ。


 あしたこたえあわせをしましょうね。
画像2 画像2

感嘆符 【1年生】あさがおをうえよう

 みなさんのおうちのひとに あさがおせっとを もってかえっていただきました。

 なかにはいっている せつめいしょや しゃしんをみて おうちのひとといっしょに うえましょう。

 たねが ながれないように そっとみずをあげてくださいね。
 うえたら まいにち みずをあげて まいにちかんさつしましょう。

 いつめがでて どんないろのはながさくのか いまからわくわくしますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【3年】 社会科の学習 公共しせつ

 前回までは、学校の東西南北にはどのようなものがあるのかをを学習しましたね。

 左のしゃしんのたてものは、くれはこうみんかんです。
 まん中のしゃしんのたてものはくれは中学校です。
 右のしゃしんのたてものは、と山県図書かんです。
 
 これらのたてものを「公共しせつ」と言います。みんなのためにつくられたたてものや場所のことです。「公共しせつ」社会の教科書12ページに、言葉のせつめいが書いてあります。

 ほかには、どんな公共しせつがあるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 【2年】クイズ!たんぽぽのちえ その2

【だい1もん】
 1つめのしゃしんのたんぽぽの花のじくは、せのびをするようにぐんぐんのびています。
 なぜ、こんなことをするのでしょうか。

【だい2もん】
 2つめのしゃしんのたんぽぽのわた毛のらっかさんは、いっぱいにひらいています。
 これは、どんな天気のときのわた毛でしょうか。

 こくごのきょうかしょの「たんぽぽのちえ」をよくよんで、
こたえをかんがえてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【4年】校内をきれいにしています

画像1 画像1
 皆さんが学校に来たときに、気持ちよく勉強ができるように教室を清掃しました。きれいにすると気持ちがすっきりします。みなさんも、お家のお掃除を手伝ってみましょう。

感嘆符 【6年】学校再開に向けて

 今日は教室や教室前廊下など改めて掃除をしてみました。みなさんが来ていなくてもほこりはたまるものですね。みなさんが登校してきたときに気持ちよく過ごせるように、定期的に掃除しておきますね。元気に登校してくるのを楽しみにしています。
 
 2枚目の写真には昨日の問題のヒントをのせておきます。いろいろな考え方ができるので、ヒントの方法以外も考えてみてください。
 

 前回の理科の答えです。
 一番重い気体は「二酸化炭素」です。注目されている動物は「ダチョウ」です。ダチョウは免疫力がとても強いそうです。すでに医療現場等で活用されているところもあるみたいですよ。最前線で頑張ってくださっている方々に感謝ですね。先生たちも先生たちにできることをがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【1年生】いくつといくつ 5になるかず

画像1 画像1
 みなさん きのうのくいずのこたえは わかりましたか。
せいかいは うえのしゃしんのとおりです。
5は 2と3♪ ですね。



 さて、きょうは 5になるかずの だい2もんめです。
したのしゃしんを みてください。
あといくつで 5になるでしょうか。

 げつようびに こたえあわせをしましょうね。




 おうちのひとと さんすうぼっくすの ぶろっくをつかって もんだいのだしあいっこをしてみても たのしいですね。
画像2 画像2

感嘆符 【3年】ひまわり めが出たようす

5月11日 学校の畑にひまわりのたねをまきました。

5月15日 ひまわりのめが出てました。
 葉っぱが2つありますね。これを「子葉(しよう)」と言います。子葉をよく見ると、葉っぱの先は丸いですね。大きさは先生のつめより小さいことが分かりますね。
 理科の教科書の20ページにもしゃしんがありますね。

 
 たねまきができなかった人は、さんこうにしてね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 弁当持参 1〜3年下校14:00〜 4〜6年下校14:55〜
6/4 弁当持参 1〜3年下校14:00〜 4〜6年下校14:55〜
6/5 弁当持参 1年下校14:00〜 2〜6年14:55〜
6/6 令和2年度 入学式

お知らせ

学習コンテンツ

出席停止関係

文書一般

セキュリティポリシー

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103