呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

6月3日(水)3学年:授業の様子

今週も3日目を迎え、生徒たちは授業にも慣れてきた様子です。しかし、少しばかり疲れも見えてきています。今週も残り2日・・・頑張りましょう! 明日は気温が上がる予報が出ています。いつもより多めに水分を持ってきましょう。

(写真上)数学の授業
 少人数授業です。4つの乗法公式を確認し、間違えやすい計算問題の復習をしています。
(写真中)国語の授業
 論語「子曰はく…」です。国語便覧を見ながら、表現の特徴を押さえて内容を確認しています。
(写真下)英語の授業
 ALT初授業。出身国ジャマイカの紹介をクイズ形式で学び、異文化理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 2学年 授業の様子

 今日は蒸し蒸しとした一日でした。そのような中でも、集中して学習に臨みました。学習も順調に進んでいます。学校が再開して3日目の今日、疲れがたまっているなと思うこともありました。ゆっくり休んで、明日に備えましょう!

〈写真〉
上:1組 5限開始直前 先生の話し真剣に聞いています。
下:2組 英語 新しくbe動詞の過去形を習いました。
        ノートを丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水):1学年 アルファベットのミニテスト

 1年生の英語の学習は、アルファベットの大文字・小文字を正しく書くことから始まります。生徒たちは、臨時休業中や今週の課題を通して、たくさんの「書く練習」をしてくれています。今日はその成果を発揮してもらうべく、朝の時間をつかって大文字のミニテストを実施しました。たくさん練習しているだけあって、みんな真剣です!
 小文字のミニテストは、6月5日(金)の朝に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水):1学年 学年集会

 本日5限、よりよい学年・学級生活に向けて、学年集会を開きました。ここ数日の様子を受けて、「生活」「部活動」「授業」について、各担当から話をしました。
 下記は話をした内容の項目になります。詳しくは、お子さまから聞いて頂き、各ご家庭での話題にして頂けると幸いです。

<生活について>
・休み時間の過ごし方について
・トイレ・手洗いのルール・マナーについて
・友達との関わり方について
・SNSの利用に関する注意について

<部活動について>
・部活動希望調査結果を受け、入部する部活の再検討について

<授業(学習)について>
・授業の準備物について
・授業に臨む姿勢について
・配布物・提出物の扱いについて
・教室での物の管理について
・家庭学習について
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火) 2学年 授業の様子2

 新しいALTの先生が4組に来て下さいました。
 先生は少し緊張気味でしたが、自己紹介の後、生徒の皆さんから自然に温かい拍手が起こりました。うれしいサプライズとなったようです。
 これからも楽しく有意義な授業にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火) 2学年 授業の様子1

 今日は約3か月ぶりに6限まで授業がありました。蒸し暑い中、学習に懸命に取り組んでいました。マスクを着けたままの学校生活は大変です。疲れもたまるようです。ゆっくり休んで、明日に備えましょう。

〈写真〉
上:3組 音楽 作曲について
下:5組 数学 単項式と多項式

画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火) 2学年 ランチタイム

 4限終了後、順番に手洗いをしに教室から出てきます。
 床の目印を守って、密にならないように、順番を待っています。

 昼食は全員前を向いて、食べています。
 コロナが早く終息し、班になって、おしゃべりしながら給食を食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火):1学年 昼食

 各自、ご家庭で用意してくださった昼食をおいしく食べています。お忙しい中、昼食の準備にご協力いただきありがとうございます。自分に合った食事量なので、ほとんどの人が時間内に食べ終えていました。
 級友と話したいのをこらえ、全クラスしゃべらずに昼食時間を過ごしてくれています。
 楽しい食事時間を、早くみんなで過ごしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火):1学年 授業の様子

 全校登校2日目となりました。昨日は5限までの授業でしたが、登校してきた生徒の皆さんの表情を見ていると少し疲れている様子が見られました。今日も1日、マスクをつけたまま暑い中での授業だったので疲れも更にたまっているのではないでしょうか。ご飯をしっかり食べたり、睡眠時間を確保したりと体調管理に気をつけてほしいと思います。

 本格的に始まった授業では、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました!

<上写真>
 アルファベットを書く際のポイントを、色ペンを使いながら分かりやすくまとめています。
<中写真>
 数学では「正負の数」について勉強しています。先生の話を聞きながら、一生懸命ノートをまとめている姿が見られました。
<下写真>
 理科の授業では、顕微鏡の使い方について勉強しています。1人1台顕微鏡が渡されており、実際に使いながら部品の名称などを確認していました。先生の話を聞く姿勢が大変立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火):第3学年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目の暑い中、総合的な学習の時間を行いました。
担任の先生が趣向を凝らし、クラスの親睦を深めていました。
今週は、学校生活が徐々に戻りつつあります。授業をしっかりと受けて学力を伸ばしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 3年中教研学力調査(国)
6/9 身体測定
3年中教研学力調査(英)
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209