最新更新日:2024/11/15 | |
本日:41
昨日:449 総数:819301 |
4年生 ろかの実験やってみた
昨日紹介した実験の結果を発表します。
ペットボトルの中に「わた → 小石 → わた → 炭 → わた → 砂」の順番に入れたところに、にごった水(今回はみそをとかした水)を入れました。 その結果・・・・・きれいになった・・・かな。 今度、再挑戦します。 電話連絡について
臨時休業中、子供たちの家庭での様子はいかがでしょうか。
本日(5月11日)から以下の日程で、担任が電話をします。兄弟姉妹がいる場合は、今回は上のお子さんの担任が、下のお子さんの様子も伺います。 5月11日(月)〜13日(水)…5・6年 5月14日(木)〜18日(月)…3・4年・特別支援級 5月19日(火)〜21日(木)…1・2年 5月22日(金)…予備日 ※土・日はかけません。 なお、仕事や用事等で、電話に出られなくても、折り返しの電話は必要ありません。よろしくお願いいたします。 6年生 明智光秀現在放送されている、NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」の主人公でもあります。教科書ではあまり詳しく紹介されていませんが、興味のある人は本やインターネットで調べてみてください。歴史の学習が楽しみになりますよ! 5年生 家庭科
今日の課題で「お茶を入れよう」というものがあります。お茶は日本の伝統的な飲み物で、みなさんも普段からよく飲んでいますよね。先生も自分で入れてみました。お茶にもいろいろな種類があります。今回先生が入れたお茶は「玄米茶」です。香ばしくてとてもおいしかったですよ。みなさんも自分でお茶を入れてみましょう。家の人がおられるときにやってみましょう。
5年生 理科 メダカ2
メダカのおすとめすの見分けはもうつきますね?
まだ、分からない人は理科の教科書P40を見て、ノートに書いておこう。 そして、メダカの育て方についても、ノートにまとめておきましょう。 5年生 理科 メダカ中にはメダカが泳いでいるものもあります。 とってもかわいいですよ。 1ねんせい 18にち げつようび「はひふへほ」2
「へ」と「ほ」も じょうずに かくことが できるかな。
さいごまで ていねいに かこう。 1ねんせい 18にち げつようび 「はひふへほ」1
18にち げつようびの ひらがな「はひふへほ」を じょうずに かく ぽいんとを しょうかいします。
「はひふへほ」は いちかくで かく もじが ふたつも あって かんたんそうだけど きを つける ところは たくさん あります。 「は」と「ほ」 にているけど きちんと かくことが できるかな。 1ねんせい あさがおを そだてよう 4きょうは かぜが ふいていて すずしいです。 きょうの あさも せんせいが みんなの あさがおに みずやりを しました。 げつようびに たねを まいてから、5かめ。 ふたつの はが でてきました。 おおきさは せんせいの こゆびくらいの おおきさです。 これから どのように せいちょう するのか とても たのしみですね。 6年生 ホウセンカ
朝は、雲一つない青空でしたね。ホウセンカとじゃがいもの水やりに行くと、ホウセンカが芽を出していました。小さい葉に水が当たってキラキラ輝いていて、とてもきれいでしたよ。
|
|