最新更新日:2024/11/11
本日:count up136
昨日:134
総数:714697
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

感嘆符 【3年】ひまわり めが出たようす

5月11日 学校の畑にひまわりのたねをまきました。

5月15日 ひまわりのめが出てました。
 葉っぱが2つありますね。これを「子葉(しよう)」と言います。子葉をよく見ると、葉っぱの先は丸いですね。大きさは先生のつめより小さいことが分かりますね。
 理科の教科書の20ページにもしゃしんがありますね。

 
 たねまきができなかった人は、さんこうにしてね。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【4年】 ことわざおぼえているかな?

 3年生 国語「ことわざについて調べよう」の復習です。意味を下の記号から選んでみましょう。
1ねこにこばん     答え(    )
2ねこの首にすず    答え(    )

ア よい考えのようでも、実行しようとするとむずかしいことのたとえ。
イ どんなにすばらしいものでも、そのかちを知らないものには、なんの役にも立たないことのたとえ。

感嘆符 【6年】自学ノートのすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はテレトーク週間ということで、学校に電話をしてきてくれた人たちの元気な声を聞くことができて、先生たちは元気が出ました。


 さて、自主学習ノートは進んでいるでしょうか。

 中には、どんな勉強をすればよいか分からず困っている人もいるのではないでしょうか。


 そこで、今日は自主学習(社会科)の見本と算数の問題をのせておきます。
 

 見本を参考に学習を進める。
 
 算数の問題を自学ノートに写して解いてみる。
 
 など、自分なりに学習を進めてみてください。


  

感嘆符 【6年】国語チャレンジ問題に挑戦!

 国語「漢字の形と音・意味」の学習と新出漢字のチャレンジ問題です。ぜひ挑戦してみましょう。

 答えは18日(月)のホームページにのせますね。
画像1 画像1

感嘆符 【3年生】社会科の学習5

画像1 画像1
 きのうは、学校の西がわのようすをうつしたしゃしんでしたね。
学校の西がわには、しょうぼうしょや交番などがあります。2年生のときに、町たんけんで行った人もいますね。

 くれ羽には、さまざまなたてものがありますね。

感嘆符 【2年】音がくをたのしもう

 みなさん、このまえけんばんハーモニカのてづくりがくふをおくりました。れんしゅうはすすんでいますか。

「自宅学習支援コンテンツ」教育芸術社
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

 このサイトから、がくふにのっているきょくや、音がくかのきょうかしょにのっているきょくをきくことができます。おうちの人といっしょにきいて、れんしゅうしましょう。

 先生たちもじょうずにひけるように、れんしゅうしています。
画像1 画像1

感嘆符 【1年生】いくつといくつ 5になるかず

 かずのなかよしひょうは どれくらいおぼえることが できましたか。

 きょうは せんせいからの くいずです。

 ぶろっくをもっているてと ぶろっくをかくしている てがあります。
 
 りょうほうのてをあわせて あといくつで 5になるでしょうか。


 こたえは あしたの おたのしみです。

画像1 画像1

感嘆符 【2年】なえを うえかえてね

 さっそく書類の提出等ありがとうございました。明日まで、お待ちしています。

 ご家庭での子供たちの様子について、「元気いっぱいです」「好きなことは集中するのですが…」など、教えていただき、子供たちの今の様子が浮かんできました。
 ますます、早く子供たちに会いたくなりました。

2年生のみなさんへ
 家の人に トマトのなえを もちかえってもらいました。
 しゃしんを さんこうに、うえかえをしてくださいね。
 そして、たっぷりのお水をあげて かんさつカードをかきましょう。
 どんなふうに そだつか、たのしみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【5年】理科の発芽実験にちょうせんしよう!2

4 だっしめんに水を十分にふくませてその上に置きます。冷蔵庫のじゃまにならない場所に入れておきましょう。
5 冷蔵庫と同じ暗い場所という条件をそろえるために箱に入れます。

 水をふくませているものは、こまめに水分ほきゅうをしてあげましょう。じっけんにちょうせん!!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 【5年】理科の発芽実験にちょうせん!

 気温がだんだん上がってきましたが、みなさん元気にすごしていますか?
 
 休業中の次の宿題に、理科の「発芽実験」を出します。くわしいことは、プリントをよく読んでください。実験のポイントをのせましたので、見てくださいね。

1 かわいたままのだっしめんの上に置きます。
2 だっしめんに水を十分ふくませてその上に置きます。
3 カップに水をいっぱいまで入れ、ふたと水面の間に空気が入らないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 弁当持参 1年下校14:00〜 2〜6年14:55〜
6/6 令和2年度 入学式
6/10 簡易給食(〜6/19)

お知らせ

学習コンテンツ

出席停止関係

文書一般

セキュリティポリシー

富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103