最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:261
総数:1234734

昼食の姿より(2年生)

お弁当を持参しての登校の毎日でした。みんな、お弁当の時間を一番楽しみにしているようでした。静かに美味しく頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(2年生)

自分だけのたまごの絵を描こうと熱心に取り組んでいます。どんなたまごの絵に描き上がるのかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習では(2年生)

筆算の引き算の学習に取り組んでいます。「筆算って楽しいね。」と言った言葉も増えた、金曜日の算数の学習時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作科「まだ見ぬ世界」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では「まだ見ぬ世界」という絵画の学習が始まりました。この学習では、1枚の写真から想像を広げ、画用紙いっぱいに描いていきます。
 3枚目の写真は、練習として取り組んだN君の作品です。断崖絶壁を登るロッククライマーが、隕石の衝突を食い止めんとするヒーローになっています。この発想には、学級の仲間たちも思わず拍手!!恥ずかしそうに喜ぶN君、あなたもヒーローのようでしたね。
 来週から本格的に作品づくりに入ります。子どもたちの取組が楽しみです。

☆保護者の皆様へ
 学校再開後、1週間が終了しました。連日の弁当で多大な苦労をおかけしております。マスクを外すため、私語を慎んでの昼食ですが、どの子も嬉しそうにしています。誠にありがとうございます。
☆子どもたちへ
 久々の1日6限目までの学校のくらし、とても疲れたことでしょう。それでも、教育相談では「やっぱり学校は楽しい!」という話が聞け、先生たちも同じ思いです。週末はゆっくり休み、また来週、元気に登校してきてください。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって初めての外国語の時間がありました。
いろいろな国の名前やあいさつについて学びました。

6月5日 体育がんばりました。

画像1 画像1
体育館で走りました。コーンも片付けました。

はじめての発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入って初めての発育測定です。

 密接を避けるために、体育館で間隔を開けての実施です。
 幼稚園・保育園の時よりもどれだけ大きくなったかな。

 結果は、近日中にお知らせします。

体育科 元気に走る子どもたち(2年生)

画像1 画像1
 体育の時間、グラウンドで走りました。
 グラウンドで走る喜びや仲間と走る楽しさを感じながら、一生懸命に走る姿はとても素敵でした。昨年度のがんばりが、子どもの走りにしっかりと表れています。

校舎改築に向けて

 グラウンドから見えていた西棟校舎の姿も、防音シートに覆われて隠れてしまいました。工事の音はしていますが、教室は空調設備が整ったこともあり、室温、換気に気をつけながら窓の開け閉めをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

協力しながら(2年3組)

先生になって問題の答えを教え合っています。学習後もみんなで協力しながら後始末をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912