最新更新日:2024/11/15 | |
本日:40
昨日:110 総数:821352 |
分散登校2日目(C地区)
分散登校2日目です。一日の過ごし方やトイレや洗面所の使い方について今日も確認しました。
分散登校新しい日常
グラウンド等の外の遊具は、しばらく使えません。
児童玄関は、「密」になりやすい場所なので、学年、学級によっては、別の場所に移りました。(2番目の写真のように、6年生は廊下に下足箱を置いています。) プリントなどの配布物は、担任が一人一人に渡すか、机の上に置いて配っています。 新しい「学校生活の日常」が今日から始まりました。 学習時の工夫
どうしても1時間着席したままでの授業が続くことが多くなります。
そこで、担任がいろいろな工夫を凝らして、子供たちが楽しく集中して学習に取り組むことができるような授業を展開しています。 写真は上から順に、 2年生の音楽…手拍子に合わせて、みんなでリズムのとり合い。 3年生の図画工作…手指をたくさん動かしての楽しい創作活動。 6年生の理科…動画を視聴して視覚を通した学習。 お弁当おいしいな
お昼のお弁当タイムです。
子供たち一人一人のお弁当から、ご家族からの「学校での勉強、がんばってね」の応援の声が聞こえてきそうです。 外で思い切り走ったよ!
待ちに待った外での体育の授業。
マスクを外して、思い切り走ることができてうれしかったよ。 休み時間の過ごし方
久しぶりに友達と会えてうれしそうな子供たち。
でも、手をつないだり大きな声で話したりできないのが少し残念です。 休み時間は、一人一人が離れて話したり、ぬり絵などを楽しんだりしています。 分散登校が始まりました
分散登校が始まりました。久々に登校した子供たちは、とても嬉しそうでした。三密を避けての活動で制限されることも多いですが、できることを子供たちと考えながら過ごしていきたいと思います。
いよいよ授業開始です
子供同士の座席が隣り合わないように使用する机配置を工夫するなどの工夫をしながらの授業が始まりました。
子供たち一人一人の意識が高まるように
学年に応じて、新型コロナウイルスに対する感染予防の徹底を図るために、いろいろな場所に必要な掲示をしています。
|
|