5/25 分散登校始まりました。(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
 とてもとても、うれしいです。
 
 ソーシャルディスタンシングにも、配慮しました。
 

5/25 コロナについて学ぶ(6年生)

 クラス毎に、この後のくらしについての説明を聞きました。コロナは、何が怖いのか、どのようにすればより安全にくらしていけるのか、どんなことが今問題として起こっているのかなど、子供たちは自分の知識と照らし合わせながら聞き合う中で、これからの安全なくらし、新しいくらし方について考えていました。これからの学校でのくらしを通して、正しい理解を深めていきます。
 トイレの洗面所にも足形がつき、距離をとるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 午後からも元気に登校(5年生)

 分散登校では、午前と午後、同じ内容の学習を行います。「おはようございます。いや違うな。こんにちは!」と元気な声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 午後からも元気に登校!

正午過ぎから、子供たちの声が聞こえ始めました。「お昼から学校に来るのはちょっと変な感じがするな」という声も聞かれましたが、友達の姿を見ると嬉しそうにかけより、話しかけていました。1,3,5年生は東玄関。2,4,6年生は南玄関から入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 教室も3密を防いで(2年生)

 教室も広々としています。久しぶりに友達と出会って、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 3密にならないように(1年生のまち)

 1年生は、洗面所やトイレの使い方を学んだり、くらしの時間で、休業中の出来事を聞き合ったりして過ごしています。みんな、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 3密を防いで(三年生のまち)

 午前と午後に分けて半数が登校しています。手洗いをする時は、足跡マークを守って静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 分散登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校には、子供たちの元気な声が響き渡っています。
 東玄関(1,3,5年生)と南玄関玄関(2,4,6年生)の様子です。
 子供たちは、しっかりと消毒をして校舎に入りました。

お知らせ 5月22日

 月曜からの分散登校に向けて、玄関横にテントを設置しました。玄関に入る前に健康確認をするためのものです。他にも校舎内には今までと違うところがたくさんありますが、安心して学校に来ることができるように、準備を整えましたよ。みなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています!

 昨日からお知らせしているように、本日22日(金)20時から23日(土)終日、ホームページ閲覧ができませんので、お気をつけください。

 今日は、「堀川小学校のみなさんへ」「2年生のみなさんへ」「4年生のみなさんへ」「5年生のみなさんへ」「6年生のみなさんへ」に新しい記事が載っています。

 分散登校時の学習予定は、ホームページ左側「○年生のみなさんへ」に記事として、右側「配布文書」下方「学年からのお知らせ」にPDFで掲載してあります。ご確認ください。

 どちらもメールでお知らせしたログイン名とパスワードを入力してご覧ください。パスワードは堀川小学校に通う方のみ、お知らせしています。関係ないところに漏れないようお願いします。なお、一部の端末でパスワードが設定されたカテゴリに入れない場合があるようです。その際は、Google Chrome(グーグル・クロム)をインストールし、Google Chromeから検索してみてください。

解体工事が進んでいます(4年生)

今日、ついに3年生のまちの解体が始まりました。
昨年一年間の思い出がいっぱい詰まった校舎が壊されていくのを見るのは、とても寂しい気持ちになりますね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912