最新更新日:2024/06/20
本日:count up61
昨日:261
総数:1234748

休み時間の姿(2年生)

グランドでの子供たちの姿です。いろいろな活動遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語の学習

画像1 画像1
 今日もALTのレイシェル先生とネザニン先生と一緒に外国語の学習に取り組みました。発音を聞いたり、ゲームをしたりと楽しく学ぶことができました。

6月といえば(なかよし級)

画像1 画像1
6月といえば、どんな感じだろう?
「いろいろな色のあじさいがきれい」「かたつむりもいるよ」「雨がたくさん」「かえるの家族も元気」「カメが集まってきた」「葉っぱにはバッタがかくれているよ」「カブトムシももうすぐだよ」とアイディアを持ち寄りながら、なかよしがたくさん集まった掲示ができあがりました。

みんなで協力(2年生)

画用紙にクレヨンを用いてたまごの絵を描いてはさみで切り取った後の教室は少し汚れてしまいました。気がついて、早速掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(2年生)

今日は自分だけのたまごが描き上がりました。次回はたまごからどんなストーリーが出てくるのかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日に揺れて輝く(なかよし級)

画像1 画像1
1年生の「ちょきちょきかざり」に習って、みんなで、揺れる飾りを作りました。
一番下には大好きな「ブラックホールたいよう」も付けました。
雨が苦手な仲間を思って、カラフルな「てるてるぼうず」をたくさん作って、元気付けようとする4年生。
「てるてるぼうず」の一つ一つに書かれたメッセージ「雨、やみますように」「また、ドミノしようね」「もとの生活にもどりますように」も、とっても素敵です。
画像2 画像2

今日の給食 6/12(金)

 今日は、簡易給食3日目です。
 1年2組の様子です。袋を開けることにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市教育委員会より、富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.2が届きました。11日(木)お子さんたちに配付しましたが、「配付文書」にもありますので、ご確認ください。

雨の日の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての雨の日の下校でした。子どもたちはかっぱをしっかりと着て、安全に気を付けながら下校しました。

給食が始まりました 6/10

 暑い日になりましたが、教室の冷房を活用し、水分補給を呼びかけながら体調管理に努めています。
 本日から簡易な給食がスタートしました。新しい生活様式に合わせて、以前とは配膳の仕方や待ち方を変えています。
 昨日までのお弁当にはかないませんが、久しぶりの給食も美味しそうに食べています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912