最新更新日:2024/11/15 | |
本日:33
昨日:449 総数:819293 |
保健室 とやまゲンキッズ作戦について今年度の学校保健活動のテーマである「メディアコントロール、自分コントロールで生活習慣を整えよう!」を目指す第一歩として、この「とやまゲンキッズ作戦」を行います。 配布に合わせて、各教室で目指す鵜坂っ子の姿や「とやまゲンキッズ作戦」の取り組み方についてお話をしました。 詳細のお知らせプリントも配布したので、親子で生活を振り返る時間にしてもらいたいと思います。 放課後の過ごし方への配慮についてのお願い
放課後に家庭や地域で過ごす時間がより充実したものとなるために、学校では子供たちに以下の内容について指導しました。ご家庭でも、子供たちの放課後の過ごし方について、ご配慮をお願いいたします。
●新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために ・不要不急の外出は避けること ・やむを得ず外出するときはマスクを着用すること ・手洗いをしっかりとすること など ●熱中症対策 ・こまめに水分補給をすること ・汗の始末をしっかりとすること ・外出時は帽子を着用すること など ●安全に関すること ・交通安全に気を付けること ・川や用水の近くに行かないなど、水の事故に気を付けること ・火の事故に気を付けること ・人の家の敷地内に入らないこと ・不審者に気を付けること など 特に、新型コロナウイルス感染症感染の第2波がとても心配です。しっかりと気を引き締めて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止しましょう。 この土日も、健康で安全に過ごしてください。 1年生 かけっこくねくねしたコースから外れないように、調子よく走っていました。 1年生 アサガオが大きくなってきました
アサガオは、葉が増え、つるも伸びてきました。
子供たちは、毎朝水やりをするたびに、葉を触って感触を楽しんだり、伸びてきたつるを支柱に近付けたりしています。 1年生 初めての音楽今日は、小学校に入学して初めての音楽科の授業がありました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため教室の壁を取り払った状態で換気を十分に行ったうえで、学年全体で授業を行いました。歌に合わせて手をたたいたり、ももをたたいたりして楽しく活動することができました。 また算数科の授業では、ブロックを使うのに慣れてきて、上手に発表することができるようになってきました。 6年生 授業の様子
先週から全校登校が始まり、2週目を迎えました。前に出て、計算問題を解いたり、テストをしたりしています。学校なので、当たり前と言えば当たり前ですが、うれしく思った瞬間を写真に収めました。
6年生 病気について
保健体育科の調べ学習で使う資料です。この他にも家庭でインターネットや本等で調べることもあります。ご協力をお願いします。
保健室 2メートルってどのくらい?
新型コロナウイルス感染症予防対策として、「2メートル以上の十分な距離を保ちましょう」と言われています。
実際、2メートルとはどのくらいの距離感覚なのでしょうか?2メートルの感覚を体感できるよう、校内に2メートルゾーンをつくりました。 この距離感を保ち続けることは難しいかもしれませんが、だからこそ学校では、「しっかりマスクをつける」ことや「丁寧な手洗いをする」こと、「くっつかない」ことを心がけて過ごしています。 6年生 活用
新型コロナウイルス感染症予防のために、ペア・グループ活動を控えていますが、6年生には、一人一人のホワイトボードがあります。ホワイトボードであれば、全員が自分の考えをしっかりと表現できます。子供たちは、楽しんで活動していました。
6年生 保健体育科の授業
6年生は、家庭科や保健体育の学習で、自分の生活をふり返り、休業中に生活のリズムが崩れたと話す子供たちもいました。生活週間が乱れると病気になる可能性があることを知りました。そうならないようにするための予防法や病気について調べていきます。
|
|