リレー大会がんばるぞ!(4年生)

 スポーツ係の子どもたちが、次の金曜日にクラスでリレー大会を開くことを提案しました。くじ引きで決められた4つのグループが発表されると、子どもたちは、休憩時間にチームの仲間に声をかけ、グラウンドへバトンパスの練習をしに出かけていました。子どもたちが主体となって活動する姿を、とても嬉しく頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでケイドロ(4年生)

 遊び係の子どもたちがアンケートをとって、一番人気だった遊び「ケイドロ」をクラス全員でしました。振り返りでは、「休業があったから、久しぶりにケイドロができて、とっても楽しかった」と笑顔で話してくれる子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動進行中(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 旧校舎解体も大型重機でどんどん進み、子供たちもつい、見入ってしまいます。
 
 授業も、様々な活動が増えてきました。
 (体育でフラフープを使い、後片付けも行いました。) 

新しい生活様式 給食盛り付け編 6/22(月)

 今日から調理された温かい給食をいただきました。給食当番の仕方や配膳の間隔の取り方等を見直し、気を付けて準備を進めました。初日だったので少し時間がかかったようですが、久しぶりの美味しい給食に、子どもたちの満足げな表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

シャトルラン2日目(6年生)

 体育のスポーツテストとして、シャトルラン(2日目)を行いました。梅雨のおかげで過ごしやすい気温の中、子どもたちは力走を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の問題(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、わり算の学習を行っています。終末の学習では、自分で考えたわり算の問題を互いに出し合いました。短い時間でしたが、子どもたちは仲間の問題を楽しんでいました。学習後の感想にも、「みんな違って面白かった」「もっと解いてみたかった」などの意見がたくさん見られました。仲間と学習を進めていく楽しさを感じている子どもたちです。

アミアミアミーゴ(6年生)

 6年生は図工で「アミアミアミーゴ」を学習しています。紙バンドを編んで、思い思いの作品を作っています。来週には完成する予定です。すてきな作品がたくさんできそうです!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

朝活動がんばっています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分ができることを探して、朝活動の時間、校舎のあちらこちらで新しいことに取り組む5年生の姿が見られました。ソーシャルディスタンスを意識できるよう、ポスターをつくったり、気持ちのよいあいさつを心がけようと階段に言葉を貼り付けたりするなど、一人一人が、今、自分にできることを探しながらくらしをつくっています。
 
 

後片付けもきちんと(2年生)

図画工作でちょっぴり汚した教室もみんなで協力して掃除をしました。なんでも一生懸命のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の姿(2年生)

給食には、袋に入ったパンやデザートが出されています。美味しく食べた後は、丁寧に袋を片づける2年生のみんさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912