最新更新日:2024/11/30
本日:count up13
昨日:92
総数:881304
2学期のまとめの時期になりました。学習に一生懸命取り組んでいます。

交通安全教育動画のご紹介

 臨時休業中、不要不休の外出を避け、家庭で過ごされていることと思います。やむを得ず外出する場合は飛び出さず、確実に一旦停止するなど、十分に交通安全に気を付けてください。

 富山県警察のウェブサイトにおいて、小中学生及び保護者対象の交通安全教室動画が配信されています。ぜひご家族のみなさんでご覧いただき、子供たちの交通安全に対する意識を高めていただきたいと思います。
 各動画ごとに案内画面・アドレスが掲示されていて、動画配信サイトの本動画掲載ページにリンクして視聴することができるそうです。

【富山県警察ホームページ】→【「交通安全」のバナー(画面の中程のパトカーの写真)】→【注目情報「交通安全教育動画の配信について」】→【動画のチャプター案内画面】

先生からのメッセージ 5月18日(月)

画像1 画像1
藤(ふじ)っ子(こ)のみなさん
 少(すこ)しずつ暑(あつ)くなってきましたが、元気(げんき)に過(す)ごしていますか?
 今日(きょう)も、各学年(かくがくねん)の先生(せんせい)からのメッセージを届(とど)けます。

 なお、今(いま)は、新型(しんがた)コロナウイルス感染拡大防止(かんせんかくだいぼうし)のための休業(きゅうぎょう)なので、次(つぎ)の約束(やくそく)をしっかり守(まも)りましょう。

1 不要不急(ふようふきゅう)の外出(がいしゅつ)を避(さ)ける。
2 やむを得(え)ず外出(がいしゅつ)する場合(ばあい)は、マスクを必(かなら)ず着用(ちゃくよう)する。
3 インターネットを利用(りよう)する、ネット動画(どうが)を視聴(しちょう)する、ゲームをするなどのときは、長(なが)い時間利用(じかんりよう)せず、家庭(かてい)でのルールを決(き)めて守(まも)る。
4 インターネットや電話等(でんわなど)で、自分(じぶん)や友達(ともだち)の名前(なまえ)や住所(じゅうしょ)、ID、パスワード、画像等(がぞうなど)の個人情報(こじんじょうほう)を聞(き)かれても絶対(ぜったい)に教(おし)えない。
5 交差点(こうさてん)や路地(ろじ)での一旦停止(いったんていし)、横断歩道(おうだんほどう)の利用(りよう)、左右確認等(さゆうかくにんなど)、交通安全(こうつうあんぜん)のルールを守(まも)る。

 休(やす)みがもう少(すこ)し続(つづ)きますが、家(いえ)でしっかりと学習(がくしゅう)して学校(がっこう)が始(はじ)まったときに備(そな)えましょう。

1ねんせいのみなさんへ (たいいくか からだつくり)

 きょうは、 ふじのきしょうがっこうの きゃらくたあ 「ふじっぴい」が ひとりでできる うんどうに ちょうせんします。
 みなさんも いえで できる うんどうを やってみましょう。
 ゆりかごは、 せなかを いためないように やわらかいところで やりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(さんすうか なかまみつけ)

画像1 画像1
たぬきさんと おなじかずの なかまを みつけましょう。


答え

2年生のみなさんへ(生かつか その1)

 こんにちは。さいきん、あつい日がつづいてはんそでをきてすごしている人もいるのではないでしょうか!そとで思いっきりあそべず、いえの中ですごす時間がふえていますが、いえでもできるあそびをしょうかいします。
 生かつかのワークシート「うごく うごく わたしのおもちゃ(1)」の中でいろいろなおもちゃについて学しゅうしました。さて、つぎのしゃしんはどのおもちゃをうつしたものでしょうか。きょうか書を見てたしかめてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ(生かつか その2)

 これは、ゴムの力をつかって上へとぶ「ぴょん うさぎ」です。かみコップにとりつける「わゴム」にはいろいろな大きさ、ふとさのものがあります。いえの中にわゴムがないかさがしてみてね。
 どのわゴムをとりつけたかみコップがたかく上へとぶか先生たちでためしてみました!つぎの生かつかのかだいに、「つくってみよう」が入っているので、みんなもつくってみよう!いろいろなわゴムでためしてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ(理科 こん虫を育てよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の先生からみなさんに問題です。1枚目の写真のよう虫ア,イは、2枚目の写真の1,2のどの成虫になるでしょうか?また、成虫1,2の名前はなんでしょうか?理科の教科書、こん虫図鑑、インターネットで調べてみよう。
答え

4年生のみなさんへ(図画工作科 光とかげから生まれる形)

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気のいい日に、太陽の光と教室にある物を利用して、カタツムリの形のかげを作りました。何を使って作ったかげか分かりますか。もう1つは、ペットボトルに色水を入れてカラフルな光を作りました。きらきら輝いていて、とてもきれいです。ぜひみなさんもやってみてください。

4年生のみなさんへ(体育)

 4年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
体力の向上を目指して、家でタオルを使ってできる運動をしょうかいします。

1、タオルを細くして、ゆかに置きます。
2、写真のようにとびこえます。
3、両足で着地した後、反対側にとびこえます。

 みなさんは、30秒間で何回とべますか。先生は30秒間で45回でした。
けがに気をつけて挑戦してみましょう。
他にも、前後にとんだり、片足ケンケンでとんだりすることもできます。いろいろなとび方をしてみるのもいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ(家庭科 おいしい楽しい調理の力)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、毎日好き嫌いせずに野菜を食べていますか。今日はにんじんを切る写真を紹介します。切る形によって色々な呼び方がありますよ。教科書130ページ「いろいろな切り方」を見て、1〜4の切り方がどんな風に切られているか考えてみましょう。
 お手伝いで包丁を扱う際は、教科書17ページ「調理器具のあつかい方 包丁」、131ページ「包丁で材料を切る」を見て、大人の人と一緒に正しい持ち方・姿勢で気をつけて取り組みましょう。
答え
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253