最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:184
総数:859786
暑さに負けずにがんばっています。

体育館で縄跳び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、体育館で縄跳びをしました。子供たちは、体を動かすことが大好きで、元気に練習をしました。

ひもひもねんど(1年生)

 今日の図画工作は、粘土を使いました。ひもを作った後、そのひもを使ってヘビや迷路の形を作って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく聞いて発音しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、天気や衣服の英語を学習しました。デジタル教科書の発音をよく聞いて、真似をして発音しました。

環境についての調べ学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、環境について、自分のテーマに沿って資料をもとにして調べ学習をしています。調べ学習が進むほど、様々なことに興味が広がっています。

折り紙コレクション(4年生)

 学年で「折り紙コレクション」というイベントを開催しています。
 切り紙、物、生き物の3部門で子供たちから折り紙の作品を募集しています。応募作品は、学年エリアに掲示する予定です。
画像1 画像1

図画工作科「まぼろしの花」完成に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「まぼろしの花」では、下書きした絵に水彩で色付けしました。下書きの線からはみ出さないように気を付けて、丁寧に色をぬりました。

係活動(4年生)

 4年5組では、金魚飼っています。昨日は、係の子供たちが水槽の水替えと掃除を行いました。
画像1 画像1

算数科の学習ノート(3年生)

 算数科では、言葉や式だけでなく、図も用いて考えを整理しています。
後で見返せるように、丁寧にノートを書いています。
画像1 画像1

図画工作科「たまごの中から、こんな世界が生まれたよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き物や恐竜が跳びまわる世界、学校や地下や音楽の世界等、自分だけの世界を豊かに想像して、紙いっぱいに表現しました。描きながらどんどん楽しくなり、没頭して取り組む子供たちでした。

外国語活動の時間(3年生)

 ALTの先生の発音を、関心をもって聞いている子供たちです。
表情やジェスチャーの大切さに気付き、感情を込めて表現することに慣れ親しみました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253