角の大きさ(4年生)

 算数で「角の大きさ」の学習が始まりました。分度器は学校で一括注文したものを使用しています。
画像1 画像1

静けさの中で(4年生)

 今日は清書でした。とても集中して書いていました。
画像1 画像1

今日の給食 6/25(木)

画像1 画像1
 今日はプルコギ丼でした。肉と野菜がたくさん入っていました。
 4年2組の様子です。静かに食べていました。
画像2 画像2

まだ見ぬ世界を描く(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「まだ見ぬ世界」で、1枚の写真から見たことのない世界を描いています。子ども達は学校の写真や、世界遺産の写真、風景の写真などから膨らむ想像の世界を楽しみながらそこから広がる情景を描いています。

今日の大休憩の姿より(2年生)

大休憩の時間では、それぞれの興味のあることに取りかかり友達と楽しく過ごしています。特に、笑顔いっぱい、会話の花が咲く一時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間とのお別れ(6年生)

 6年1組では、今日で1名の仲間とお別れすることになりました。これまで40名でがんばってきた仲間とのお別れを、少しでも楽しい思い出にしようと、昨日、今日といろいろな活動を企画してきた子どもたち。最後の「お別れ会」は、やはり笑いの絶えない楽しいひとときになりました。
 離れていても、40名の絆は切れません。それぞれの場所で、力を尽くしてがんばっていきましょう!元気でね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアノライブ開催!(6年生)

画像1 画像1
 6年1組では、大休憩にピアノライブを開催しました。今回は、5名の演奏者が発表しました。それぞれに持ち味を発揮した演奏でした。

図画工作の時間(2年生)

いよいよ作品の仕上げとなりました。みんな楽しそうに、そして、生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習では(2年生)

「長さをはかってあらわそう」の学習では、「1センチが4個分で4センチになり、1ミリが7個分で7ミリになり、答えは4センチ7ミリになります。」と言ったように、問題の答えを黒板に書く担当と説明の担当に分かれて、学習を展開しています。みんなで、協力しながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体つくり教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市体育協会から講師の先生をお招きして、体つくり運動の教室を行いました。バランス運動やボール運動などを通して、体を動かす楽しさを感じ、笑顔いっぱいの一時間になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912