最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:106
総数:1235396

国語科の学習(2年生)

「きょうの できごと」の単元では、日記の書き方を学習しました。日記を書き残すことで、大切な思い出も残すことができると気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動の姿より(2年生)

太陽がキラキラ耀く朝でした。それぞれ自分の活動を見つけて、積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察カードを書きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくなったミニトマトの観察カードを書きました。大切に育てているミニトマトなので、真剣にカードに絵を描いていました。

「立山登山」の学習

画像1 画像1
 自立活動「立山登山」の学習が始まりました。富山県を代表する「立山」は、美しい雄大な自然、高山植物や雷鳥など魅力がいっぱい。調べ学習を進めながら、自力で登りたいと、訓練計画を立てて学習を進めています。

あいさつ運動

画像1 画像1
「おはようございます」
 大きな声で元気よく、朝のあいさつの声が玄関に響いています。気持ちのよいあいさつで、一日がスタートします。今日もすてきな一日になりそうですね。

三蜜を守りながら(4年生)

 昨日から、配膳しやすい給食が始まりました。二日目にも関わらず、スムーズに準備を進める子どもたち。さすが4年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中島先生と一緒に(4年生)

 時間割り変更のため、体育を一時間目に変更しました。本来なら算数の授業の時間でTTに入ってくださっている中島先生ですが、実は体育が専門ということで、速く走るコツについて教えていただきました。金曜日のリレー大会や、来週予定している50メートル走に向けて、中島先生の話に真剣に耳を傾ける子どもたちでした。
画像1 画像1

今日の給食 6/23(火)

今日は、キーマカレーでした。子供たちは、美味しそうに食べていました。
今日は、3年3組の様子です、給食当番は、手際よく盛り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学級活動その2(2年生)

続いて8〜9人の2つのファミリーの仲間でやったみると・・・。あらら、ちょっと苦戦。また次週に挑戦してみます。ゲームの後の座席の復元作業では、みんなでは協力。一生懸命に座席を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学級活動その1(2年生)

先週の月曜日に引き続き「ETゲーム」をしました。4〜5人のファミリーの仲間では、和やかの雰囲気でネームペンを持ち上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912