最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:122
総数:1236547

英語でコミュニケーション(6年生)

 6年生は、外国語の学習で「How is your school life?」を学習しています。自分の日常生活や宝物等について、英語を使って伝え合います。今回は、普段することについて仲間と聞き合う活動をしました。いろいろな人とコミュニケーションをとるのは楽しかったようで、またやりたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び(6年生)

 6年生は、体育の学習で走り高跳びに取り組んでいます。自分の踏み切りやすい足はどちらか確認し、少しずつ跳び越える高さを高くしていっています。はじめは恐る恐る跳んでいた子どもも、慣れてくると思い切りよく跳ぶようになりました。
 これから、どれくらい記録が伸びるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

手縫いに挑戦!2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 苦戦しながらも真剣に取り組んでいます。

手縫いに挑戦!1(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では今、練習用布を使って手縫いに取り組んでいます。
 前回、糸通しやなみぬいを練習し、今日は「本返し縫い」「半返し縫い」に挑戦しました。子どもたちは、ビデオ教材の手本を何度も見て、「どうなっているの」「どこから始めるの」「縫っている間に針から糸が取れてしまった」「裏側を見たら糸が絡まっていた」など、慣れない作業に大苦戦でした。「家庭科をすると、お家の人の苦労が分かるね」と言いながらも、楽しそうに学習しています。
 この後「手作りマスク」に挑戦します。きれいに仕上がるように、たくさん練習をしていきます。

3年2組「堀川にいる虫」(3年生)

 見たことがない虫を見付けたり、仲間が作った図鑑を見たりする子供の姿が見られました。「記録を残すために、見つけた虫の写真を撮りたい」、「前は虫が嫌いだったけれど、ダンゴムシのことがだんだん好きになってきた」、「堀川校区のどこで、どんな虫を見付けたのか地図に書き込みたいな」など、自分らしさを発揮して、問題をもって取り組んでいます。この学習は、登下校中や放課後、土日のくらしの中で進んでいきます。物の準備等の子供たちの思いに沿ったご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「長い長さをはかってあらわそう」(3年生)

 今日から「長い長さをはかってあらわそう」の学習がスタートしました。マットの長さを予想した後、ファミリーで1枚のマットの長さをはかりました。教科書を並べたり、仲間のものさしをつなぎ合わせたりしながら、長さを測る子供たちの姿が見られました。学習後には、「もっと他の物の長さを測ってみたい」、「自分の予想と違ってびっくりした」、「短いものさしをつなぎ合わせるとずれるから難しい」などの感想をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会(4年生)

 係の子どもたちが中心となって学級集会が開かれました。ゲーム「マジカルバナナ」や豆知識紹介などがあり、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

久しぶりのボール(4年生)

 体育の時間、バスケットボールを使ってドリブル練習をしました。子どもたちは久しぶりにボールを使うことから、とても楽しそうに体を動かしていました。
 もちろん、学習前と後に石鹸で手を洗ったり、距離をとってドリブルをしたりするなど、学習中も新型コロナウィルス感染症予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字の学習が始まりました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 習字の学習がいよいよ始まりました。墨で字を書くことを楽しみにしていた子どもたちは、筆に墨をつけるだけでもどきどきしながら学習を進めていました。次回は、「二」という作品を書く予定です。

 なお、習字の学習を進めるにあたり、次の2点を確認よろしくお願いします。
1 墨で汚れることもあるので、黒っぽい服を着るなどの工夫をお願いし
 ます。
2 筆の片付けについては、家の洗面所ができるだけ汚れないように、
 ペットボトルの中で洗う方法を子どもたちに伝えました。持ち帰った
 ら、その日に筆を洗い、自分の筆を長く使えるようにしてほしいと思い
 ます。

図画工作の時間(2年生)

今日は、みんなの作品の鑑賞をしました。自分が工夫して描いたことや仲間の描いた絵を見て心に思ったことをワークシートに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912