最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:741
総数:1446567
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

7月1日(水)3学年:聞き取りテスト

今朝は登校して、健康観察を終えた後、英語の「聞き取りテスト」を行いました。多くの生徒が集中して取り組んでいましたが、中には眠そうに目をこすりばがらテストを受けている生徒もいました。次回のテストの日の朝は、いつもより早めに起床し、頭をスッキリさせて受けられるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水):図書室より おすすめ図書14

「夏の庭」 湯本 香樹実 作

「死んだ人が見たい…」三人の少年たちは「もうすぐ死ぬのではないか」とうわさされている、ある一人暮らしのおじいさんを見張ることにしました。最初のうちは、おじいさんの死を待ち、日々の生活を見ていたのですが、次第にお話をするようになり、お互いに打ち解けあっていきます。少年たちと、おじいさんとのやりとりがあたたかく描かれたサマーストーリー。

6月30日(火)教育相談期間の部活動 3

1年生の延長練習はまだ行っていませんが、今のうちに先輩から後輩によく伝統を受け継いでほしいです。
後輩は先輩の姿を見て、先輩は後輩の目を意識して、互いに刺激を受けて頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)教育相談期間の部活動 2

顧問以外の先生が見守る活動となる部もありますが、自主的にきちんと活動に取り組んでいます。
途中から雨も降り出して窮屈な場所での活動となったところもありますが、場所と時間を有効に使って頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)教育相談期間の部活動 1

今週は教育相談期間。学級担任の先生は、各クラスの生徒と面談をしています。
部活動は、事前に顧問と相談して練習メニューを決めて、学級担任以外の先生の見守る中で、行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 2学年:学年集会

本日、総合的な学習に関しての学年集会を行いました。卒業までの学習内容について担当者から説明をしました。
今年度は、SDGs・・・持続可能な開発目標の達成のための行動や上級学校調べ、平和学習等について学習する予定です。スクリーンの方向に体を向け、しっかりと話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火) 2学年:授業の様子

 英語では、フィンランドにあるサンタクロース村でできることについて物語を読みました。一年中、夏でさえサンタさんに会えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火)3学年:トピック紹介

総合的な学習の時間では、「感染症と平和」と題し、個人課題を設定して課題追究を行います。
その準備として、先日よりトピックづくりを行っています。今日は、そのトピックをクラス内で紹介し合いました。「歴代のウイルス」「流行語」「免疫力を高める方法」等、様々なトピックが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)1学年:教育相談

 本日から放課後の教育相談がスタートしました。事前に書いてもらったアンケートをもとに担任が1人1人と面談をしていきます。生徒1人1人と話をする大切な機会となります。日頃、じっくり話ができなかったことなど、遠慮なく話してくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)3学年:学年集会(後半)

学年集会の後半は、「3年生としての自覚と責任」「実力テストと今後の学習の仕方」について、先生たちから話をしました。自分たちにとって近い将来の話であり、真剣に聞いている姿が印象的でした。3年生として後輩の見本となり、呉羽中学校を引っ張っていくとともに、自分の進路についても前向きに考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 教育相談
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209