最新更新日:2024/11/29 | |
本日:19
昨日:176 総数:787251 |
4年 社会科「水はどこから」
社会科「水はどこから」の学習で、「水を使う量が、年々減ってきているのはなぜか」について考えました。子供たちは、日頃の生活を振り返ったり、家族のインタビューから考えたりしたことを伝え合いました。
5年生 どんな様子かな(理科)4年 色団決定
今年度の色団が決まりました。今日は、初めて新しい色団で折り返しリレーを行ってみました。
整列の速い色団はどこかな?思いやりのある色団はどこかな?バトンパスがうまい色団はどこかな?一番きびきび行動できる色団はどこかな?一つ一つの活動に、みんなわくわくしながら取り組んでいました。 2学期には、運動会や団別縦割り活動を行います。よりよい色団を目指し、これから高め合っていきます。 【6年生】わざ7に挑戦!先生が後ろに自級清掃手元のクローズアップ
理科の学習中。
まとめのプリントの書き方を説明中です。 避難訓練
3回に分けて行いました。
青空
屋上からの景色です。
6月24日(水曜日)・豚汁 ・冷凍りんご ・しそひじきふりかけ ・牛乳 世界で生産されている穀物の量を全人口に平等に分けると、すべての人が食べるのに十分な量があります。 しかし、実際には、約9億人以上の人が飢えに苦しんでいます。地球上には、食べ物があまってごみになってしまう国もあれば、食べ物がなくて空腹で苦しんでいる人がたくさんいる国もあるのです。飢えは、干ばつなどの自然災害や紛争で食べ物を作ることができないことや、十分な食料を買うだけのお金がないことなどいろいろな問題が重なって起こっています。 私たちは毎日おいしいごはんを食べることができていますが、これは当たり前のことではありません。 食べ物を大切にして、感謝の気持ちを持って残さず食べましょう。 |
|