最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:122
総数:1236547

学年リレー大会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月末の学年リレー大会に向けて、早速チームのバトンパスの練習が始まりました。
 チームの課題を考えながら、練習の方法も自分たちで工夫しています。本番に向けて、真剣に取り組んでいる姿です。

レッツパプリカダンス!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、初めてのダンスタイムがありました。集会委員会の放送で全校で「パプリカ」のダンスを踊りました。密をさけながらのダンスタイムですが、全校の心が一つになったような気がしました。

自主活動(4年生)

 約3カ月ぶりの時間でした。理科の実験の続きをしたり、係活動をしたり、整頓をしたり…。一人一人がめあてをもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(4年生)

 今回の想定は、暴風雨がさらにひどくなる予報により、集団下校するというものでした。感染症予防のため、5・6年、1・2年、3・4年に分かれて、時間差で避難しました。写真は、他の学年が避難しているときに静かに待っている様子です。いつ緊急の放送が入ってもいいように、緊張しながら待っていた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝活動(4年生)

 少しずつ活動の範囲を広げています。2年生と共働する姿も見られました。
画像1 画像1

ナップサック作り(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で「ナップサック作り」をしています。
 先週までは印付けやしつけ縫いをして、今日はミシンで縫いました。
真っ直ぐに縫うことができて満足そうでした。仕上がりが楽しみです。

ひなんくんれん (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練がありました。大雨により、集団下校をするという想定で行いました。1年生の子どもたちは、放送が鳴るとスピーカーを指さして、内容をしっかりと聞き取ろうとしたり、きちんと整列していたり、一人一人が自分の命を守ろうと行動している様子がみられました。

今日の給食 7/14(火)

温かい給食、美味しくいただきました。
今日は、2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も美味しくいただきます(4年生)

 「今日のメニューは何かな?」朝から楽しみにしていた給食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・大豆のうえん(4年生)

 畑づくりも終盤、苗植えをします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912