最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:226
総数:1236273

サルの捕獲について

 富山中央警察署より情報が入りましたのでお伝えします。 
 
−−−−−

 本日午後6時頃、富山市千石町地内でサル1匹が捕獲されました。
 皆様のご協力に感謝いたします。

 富山中央警察署

緊急 サルの出没について

 富山中央警察署より情報が入ってきました。以下の内容をご覧いただき、安全にご留意ください。

−−−−−−

 本日午後2時30分頃、警察が富山市花園町四丁目13番付近で、サルを確認しました。
 現在もサルは確保されていませんので、付近や周辺にお住まいの方は、不要不急の外出は極力控えて、安全を確保してください。
 なお、目撃した際は不用意に近づかず、安全を確保した上で、警察に通報するようお願いします。
富山中央警察署
電話 076-444-0110

−−−−−−

富山市花園町13番

2年生と一緒に(6年生)

 今日の5時間目、2年1組のパソコンを使ったアンケート調査と、スポーツテストの計測を6年生が手伝いました。
 パソコン操作やアンケートの質問の意味を丁寧に教える姿や、スポーツテストの結果を一緒になって喜んでいる姿が、とてもあたたかく、頼もしかったです。
 明日は2年2組をサポートします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいうえおであそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で「あいうえおであそぼう」の学習をしています。

 教科書に載っている言葉を参考に、ファミリーで協力してオリジナルの「あいうえおであそぼう」が完成しました。 

 それぞれに工夫が見られた楽しい発表会になりました。

ファミリーで力を合わせて(4年生)

 お休み明けですが、元気いっぱいボールを追いかける子どもたちです。 
画像1 画像1

チャレンジ活動(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
相撲クラブで、塩のように砂をまいたり、対戦相手とにらみあったりしました。 

チャレンジ活動!2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生が一緒に異学年交流をすることもチャレンジ活動の目的の一つです。

チャレンジ活動!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久々のチャレンジ活動でした。朝から、どの子も「今日はチャレ活だ!」と楽しみにしており、6時間目が始まる前から移動したり、準備をしたりしていました。 

書写(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間に、習字で「二」を書きました。きれいな線になるように、筆を立てて、丁寧に書くことができました。

顕微鏡をのぞき込むと…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で飼っているメダカには、最近あまりエサを与えていません。しかし、メダカたちは毎日とっても元気です。その理由を子どもたちに投げかけてみると、「きっとタニシを食べているんじゃないかな。見たことあるよ」「もしかして、自分たちのふんを食べているのかな。それは汚いな」など、様々なことを考えながら、顕微鏡を使って水中を確かめることにしました。
 担任の苦い思い出を添えられたスライドガラスやカバーガラスの安全な使い方を聞き、どの子も緊張感をもって取り組んでいました。「何かいる!」「動いている!」「気持ち悪い!」など、子どもらしい素直な反応に、思わず私も楽しい気持ちになりました。
 笑ったり、困ったり、喜んだり、怒ったり…そんな日々に感謝です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

富山市小学校教育研究会

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912