最新更新日:2024/06/29
本日:count up78
昨日:196
総数:860259
暑さに負けずにがんばっています。

毛筆の難しさと面白さ(3年生)

 筆づかいに気を付けて、「左はらい」と「右はらい」の書き方を学習しました。
 力の入れ方を変えて書く毛筆の難しさや面白さを感じていました。
画像1 画像1

指揮名人になろう(3年生)

 音楽で、指揮の練習をしました。2拍子、3拍子、4拍子にチャレンジしました。名指揮者がいっぱい誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールインゲーム(3年生)

 理科の「風やゴムで動かそう」の学習で、ゴールインゲームを行いました。「僕が一番にゴールしたよ」「狙った所にぴたりと止まったよ」と話しながら、楽しく活動しました。風やゴムの力で動くマイカーを、うまくコントロールできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの本紹介(4年生)

画像1 画像1
 学級の係が中心となって、おすすめの本を紹介し合おうと呼びかけています。
 活動を通じて普段は本を読まない児童も、友達が紹介した本に興味をもって読書に取り組んでほしいと願っています。

国語科 新聞を作ろう(4年生)

画像1 画像1
 国語科では、環境問題について、自分が疑問に思ったことを調べました。調べた事柄から、自分が伝えたい内容の中心を明確にし、内容のまとまりごとに割付をして新聞を書きました。

ホウセンカの観察(3年生)

 ホウセンカの観察をしました。
 子葉が枯れてなくなっていることや、茎がとても太くなっていること、茎と葉の間から小さなつぼみがあることなど、以前観察したホウセンカとの違いを発見しました。
画像1 画像1

ジャガイモ草むしり隊出動!(6年生)

 先月きれいにしたジャガイモ畑に、またたくさんの雑草が生えました。そこで、梅雨の晴れ間だった今日のリフレッシュタイムに、草むしりを行いました。少し見えたジャガイモに歓声をあげたり、ダンゴムシの様子を観察したりしながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

俳句を楽しもう(3年生)

 国語科で、俳句を学習しました。「夏」というテーマに合わせ、初めて俳句を作りました。友達の考えた俳句にも興味をもっていました。教室前廊下に掲示してありますので、懇談会の際にぜひご覧下さい。
画像1 画像1

かんさつ名人になろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で育てている野菜や熱帯魚を丁寧に観察しました。水槽をいろいろな方から見たり、トマトをさわったりしてメモをとり、メモから観察したことを記録する文章を書きました。

図画工作科「コロコロガーレ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの作品も完成に近付いてきました。工作用紙を切って、ビー玉の転がり方を考え、コースを作っています。ただ転がるだけでなく、友達が楽しめるように穴を開けたり、ジャンプしたりして工夫を凝らしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253