最新更新日:2024/11/11 | |
本日:70
昨日:34 総数:339222 |
5月18日(月)再開後のお楽しみ(5年)
5年生のみんな、元気にしていますか?
みなさんにいいお知らせです!先日田植えをしたときに、布目生産組合の方から苗を少し分けていただきました。さらに、今日は、田んぼの土まで分けていただくことができました。ありがたいですね。 学校が再開したら、ぜひみんなで一緒に田植えを体験してみましょう!どろの感触はどんなかな?楽しみにしていてくださいね。 5月18日(月)やさいがすくすくそだっています(2年生)あたたかくすごしやすい日がつづいていますね。はれた日は外で体をうごかすと気分もスッキリしますよ。 さて、学校のかだんでは、みなさんのやさいがすくすくとせい長しています。先生は、みんなのやさいがおいしくなりますようにと気もちをこめて、まい日水やりをしています。 そこで、みなさんにおねがいがあります。こんど学校にくるときに、水やりようの500ミリリットルのペットボトルをじゅんびしてきてください。 さいごに、やさいクイズをだします!1まい目のしゃしんのやさいはなんでしょうか?こたえは、じ回のおたのしみです。 ネット依存やSNS被害等に対する指導について
臨時休業が長期化し、自宅で過ごす子供たちのインターネットやゲーム依存等が懸念されます。規則正しい生活リズムで過ごすよう声をかけていただいているところではありますが、改めてインターネット、SNS等の適切な利用について、下記の文書をもとにお子さんと一緒に確認されるようお願いいたします。
ネット依存やSNS被害等に対する指導について(配付文書をご覧ください) 5月15日(金)田植え(5年)
5年生のみんな、こんにちは。今日も元気に過ごしていますか?
5年生は、総合的な学習の時間に、「日本の食−米作りを通して−」というテーマで学習を進めていきます。今日は、布目生産組合、農協の方たちのご協力を得て、みんなの代わりに職員の先生方と田植えをしてきました。 裸足で田んぼに入り、「ころがし」という道具を使って田んぼに目印を付けたり、その目印に合わせて苗を植えたりしました。冷たい水やどろの感触がとても気持ちよく、みんなにも体験してほしかったなあと思いました。稲かりのときはぜひいっしょに体験しましょうね。 田植えの詳しい様子は、HPカテゴリの中にある「くらちゃんねる」に動画をのせてあるので、ぜひ見てみてくださいね。 先生方が田植え体験5月15日(金) 朝食をつくろう(6年生)さて、前に出した家庭科の問題は全問正解できましたか?切り方を覚えて、朝食づくりに挑戦してみましょう。 家庭科の教科書、69ページ〜73ページを見ながらこの土日に、朝食のおかずをつくってみましょう。 1、朝食づくりの計画を立てる。(栄養バランスを考えて、いためものつくる計画をたてる) 2、用具や材料を準備する。(家の人と相談して準備する) 3、調理する。(安全に気をつけてする) 4、後片づけをする。 ぜひ、自分の体のことを考えた、おいしくバランスのよい朝食をつくってみてね!学校が再開したら、どんな朝食をつくったか教えてくださいね! 5月15日(金) 先生からの挑戦状(4年生:算数)
4年生のみなさん元気ですか?
先生も元気にがんばっていますよ。 前回の答えは1のきん肉でした。自分のうでや足を曲げたりのばしたりしてみて、どこのきん肉がのびたりちぢんだりしているのか、たしかめてみてください! 今日の問題は、「あまりのあるわり算のひっ算」です。 どれが正しいか考えてみてください! 3年 やってみようもんだいその5〜国語〜
おはようございます!
今日、先生たちは、布目の方で田植えをしてきました。 水がつめたくてとても気もちよかったです。みんなも5年生になったら「いね」をそだてます。5年生になるのが楽しみですね。 さて、今日は漢字の問題です。 漢字スキルの21ページに、「たま」と書く問題がありました。 みなさん、「玉」と「球」の使い分けはできましたか? ふたつの漢字の使い分け方を、先生は国語辞典で調べてみました。 その国語辞典では、 玉・・・1.丸い形をしたもの 2.美しいしんじゅやほうせき 3.美しいもの、大切なもののたとえ 球・・・1.スポーツで使う丸い形のもの 2.電球 とありました。 それでは問題です! 次の写真にうつっている「たま」は、玉と球のどちらでしょう?? 5月14日(木)国民の祝日・・・(6年生)
6年生のみなさん、今日も、元気にがんばっていますか。
みなさんから届どけられた課題の中に、国民の祝日についての問題がありましたね。 国民の祝日は、国会で決められた法律にもとづいているのですよ。よく分からなかった人は、社会の教科書、政治・経済編29ページを見てみましょう。 そこで、問題です。1ねんのうちで国民の祝日がない月があります。何月でしょう。 これも、教科書を見ると分かりますよ。 最近、ニュースで、内閣総理大臣や国務大臣の方がよく見かけますね。どのようにして、決めているのか、どんな働きをしているのか調べてみるのもいいですね。調べたことを自学ノートにまとめてみましょう。 リーフレット「留守番中の火災予防について」
富山市消防局から火災予防についてのリーフリットが届きましたので、お知らせいたします。ご覧いただき、お子さんへの注意喚起をお願いします。
|
|