最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:741
総数:1446566
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

8月9日(日):吹奏楽部 最後の演奏、心を込めて

画像1 画像1
 オーバードホールにて吹奏楽特別演奏会が行われました。吹奏楽コンクールは中止となりましたが、富山県学校吹奏楽連盟富山支部の主催で特別演奏会という形で3年生の最後の演奏の場が設けられました。
 久しぶりの人前での演奏だったため緊張した表情の部員でしたが、本番を終えてからは達成感でみちた様子で、今まで一緒に頑張ってきた仲間と演奏を振り返る様子が見られました。
 今日をもって3年生は引退になります。今までの部活動での経験を財産にして、このあとも頑張ってほしいです。素敵な時間をありがとう!!

8月9日(日):富山支部吹奏楽特別演奏会

オーバードホールで、吹奏楽特別演奏会が行われました。
呉羽中学校は、「トイズ・パレード」、「ロマネスク〜アザレアの海」の2曲を心を込めて演奏しました。
なかなか練習できない中、短い期間で音と心を合わせた素晴らしい演奏でした。3年生の心に残る演奏になったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(土)体育館アリーナワックスがけ

学校閉庁初日に、しばらく体育館を使わない日程を活用してアリーナをワックスがけしていただきました。
暑い中、専用の機器を使って丁寧に清掃した後、ワックスを掛けました。先日の廊下のワックスがけと合わせて、きれいで安全な環境となるように整えていただいています。夏休み明けから、感謝の気持ちをもって活用しましょう。また、日常の清掃活動で自分たちの使う環境を自分たちできれいにするように努めましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)部活動:呉中健児がんばる2

明日からの夏休みは学校閉庁日と重なり、部活動がありません。2学期からの活動につながるように、熱中症に気を付けながら、各自家庭で体調を整えましょう。
なお、吹奏楽部は9日(日)にオーバードホールで行われる特別演奏会に出場します。(本日はそのための仕上げの練習に励みました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)部活動:呉中健児がんばる1

昨日は、富山市が今夏最高気温を記録し、WGBT(熱中症指数)が上がり、急きょ活動制限を設けましたが、夏休み前最後となる本日は、時折雨が落ちる合間を選んで熱心に活動する姿が見られました。
3年生が活動にひと区切りをつけ、1,2年生中心の体制で活動を開始している部が多いです。新しい目標に向けてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)3学年:最終授業

1学期の最終日の今日。2時限の授業がありました。集中力を切らすことなく、最後までしっかり受けることができました。中には期末考査を返却された教科もあり、テスト結果に一喜一憂していました。夏休みも自分のペースで学習に取り組みましょう!充実した夏休みを・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月7日(金)第3学年:学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式を終えて、夏休みの課題の配布や2学期の始業式の伝達、夏休みの諸注意等をしました。
どの生徒も、にこやかな笑顔で担任の先生の話をしっかりと聴いていました。
体育館で聞いた、命を大切にすること、SNSの使い方を考えること、交通安全を守って、10日間を過ごして下さい。

8月7日(金)2学年:明日から夏休み

本日1学期終業式を行いました。2年生は体育館に整然と入場しました。全校生徒が一同に体育館に揃うのは、今年度初めてです。1年生の見本となることを意識して、すばらしい態度でした。
明日から10日間の夏休みとなります。健康と安全に留意し、2学期がより成長のできる期間になるように有意義に過ごしましょう。

〈写真〉5組 担任の話を真剣に聞いています。
画像1 画像1

8月7日(金)受賞報告会

7月23日(木)から26日(日)にかけて行われたTOYAMA2020中学校スポーツ交流大会について、各競技で優勝、入賞した部活動について、紹介しました。今回、各種目で感染症対策をしながら、これまで努力を重ねてきた成果を発揮する場が提供され、各部の部員も限られた時間の中で準備を進め、出場しました。例年実施されている大会がなくなり残念な思いをしている生徒、そして特に3年生にとっては節目の大会となりました。
今回交流大会のなかった種目、入賞を逃した種目も含めて3年生はお疲れ様でした。今後、新たな目標に向かってがんばりましょう。

画像1 画像1

8月7日(金)終了式

様々な面で例年と違うことの多かった1学期の最終日に、納めの式をいつもの集会よりも十分に距離を確保し、マスクをつけて行いました。入学式、生徒総会等を全校が集う形では実施しなかったため、本年度初めて全校生徒が集まる機会となりました。
校長式辞では、コロナウィルス感染症の影響を受けつつ、今日に至った世界の人々や学校生活を振り返り、夏休みを有意義に過ごすために以下のような言葉がありました。

・感染し、命を落とされた方がたくさんおり、さらに第2波と見られる感染が拡大している。
・そんな中で、医療、科学分野等様々な分野でコロナ克服のために努力している人々が多い。
・学校でも、みんなでマスク着用、手洗い等様々な対策、工夫をし、高い意識をもって行動してくれた。
・社会全体でも、新たな生活様式が確立されてきている。
このように、人間が困難を克服しようと努力し進化してきたように、各自の成長にとって有意義な10日間にしてほしいです。そのためにみんなに平等に与えられた時間を工夫し、新たな自分を創り上げ成長できる、自分だけの特別な夏休みを満喫してほしいと思います。

その後、生徒指導主事より、夏休みに「命を大切にすること、交通安全に気をつけること、2学期に向けてよい生活習慣を保つこと、SNS等の使い方に気をつけること」等を中心に話し、2学期にみんなで元気に再会したいと述べました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 山の日
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209