最新更新日:2024/11/22 | |
本日:36
昨日:95 総数:549481 |
自分で考えて動いています:5月28日(木)学校を汚さないよう心を配る奥田っ子です1枚目の写真の右上をご覧ください。消しゴムのゴミが集めてあるのが見えますか。 今、感染防止対策の一環として、子供たち自身が掃除をすることを控えています。自分で出したゴミは自分で始末しようと、持ってきたゴミ袋に丁寧に入れています。これまで以上に、学校を汚さないように心を配る奥田っ子たちに感心しています。 当面の間、これまで週4回だった掃除の時間を週2回に減らし、雑巾がけは行わず、密を避けて行います。掃除終了後は、しっかり手洗を洗います。また、トイレ等の掃除は教職員の手で行います。 衛生的な環境で学習できるよう努めていきます。 3年生 学習の様子6年生 分散登校:5月27日4年生 ヘチマの種を植えました:5月27日(水)「大きくなってほしい」と願いを込めて丁寧に植えるなどし、これからのお世話も楽しみにしていました。 4年生 教室を移動しました:5月27日(水)子供たちは、教室が変わったことに新鮮さを感じ、久しぶりの授業に真剣に取り組んでいました。 これからも密の場面を減らし、子供自身がソーシャルディスタンスを考えながら学校生活を送られるように声かけをかけていきたいと思います。 5年生 移動教室でも頑張っています:5月27日(水)5年生 分散登校での様子ICTを活用しています教科書や資料を大きく引き延ばして映すことで、教師の発話を少なくできるだけではなく、注目して欲しいところがすぐに伝わります。感染予防になるだけではなく、子供たちの集中力が高まり、学習が定着しやすくなります。 また、先生が配り物をしている間に、動画を視聴しています。子供たち同士の接触を避けると同時に、配り物を待っている時間も効果的に学習を進めることができるというよさがあります。 このように、限られた環境の中で、アイディアを生かして取り組んでいきたいと思います。 ソーシャルディスタンスを意識しています密になることが予想される場所(トイレ・洗面所・図書室等)には、都道府県や九九等をかいたカードを、1m以上離して貼ってあります。待っている間にも楽しく勉強できるようになっています。 また、廊下を歩いたり活動したりする時にも、ソーシャルディスタンスを意識して声をかけています。 離れて過ごす学校生活に寂しい気持ちもありますが、子供たちの安全を大切に考え、工夫していきます。 |
|