最新更新日:2024/11/14 | |
本日:86
昨日:596 総数:715876 |
【3年生】 理科の学習理科「春のしぜんにとび出そう」の学習では、春に見られるいろいろな生き物を見つけましたか。 くれは小学校のまわりでも、「春のしぜん」を見つけました。見つけられなかった人は、さんこうにしてください。 ここで、問だいです。 だい1問:右のしゃしんの生き物の名前はなんでしょう。 色・・・ちゃ色とみどり 形・・・細長くとがった葉っぱ。赤ちゃ色の 大きさ・・・5〜7センチメートルぐらい だい2問:まん中のしゃしんの生き物の名前はなんでしょう。 色・・・黒い 形・・・まるい、細長い 大きさ・・・1〜2センチメートルぐらい だい3問:左のしゃしんの生き物の名前はなんでしょう。 色・・・黄色(白色) 形・・・ぎざぎざの葉っぱ。小さく細長い花がたくさん。 大きさ・・・15〜20センチメートル 【5年】メダカも待ってるよ
5年生のみなさん、元気にすごしていますか?
5年生の教室には、メダカがいます。元気に泳いでいます。 理科の学習で様子を学習します。 みんなが元気に登校するのを待っています。 【4年】ヘチマを育てよう(2)
今日は、ヘチマの植え方をしょうかいします。みなさんも家でヘチマを育ててみましょう。
【植え方】 (1)牛にゅうパック、植木ばちなどに、土を入れましょう。 (2)土に指をさして、深さ2cmくらいの穴をあけましょう。 (3)1つの穴に、1つの種を入れましょう。 (4)軽く土をかぶせましょう。 (5)水をたっぷりあげましょう。 【育て方】 ・ 日なたで育てましょう。 ・ 土がかわいたら、水をあげましょう。 ※ めが出るまで1〜2週間くらいです。 毎日水やりをして、大切に育てましょう。めが出るのが楽しみですね。先生たちも学校でヘチマを育てます。めが出たらHPに写真をのせますね。学校のヘチマの成長もお楽しみに! 【4年】ヘチマを育てよう(1)
5月になり、あたたかくなってきましたね。学校では、ヘチマを育てるじゅんびをしています。
やさいを そだてますさつまいもと なつやさいを そだてようと、せんせいたちは かんがえています。 しゅうかくが たのしみです。 【6年】みなさん元気ですか?
例年とは違うゴールデンウィークが終わりましたが、みなさん元気にすごしていますか。今日は畑を見てみたら、じゃがいもの芽がいくつかでていました。
さて、ここで問題です。植物の芽が出ることを何というでしょうか。 5年生で学習したことなので6年生のみなさんなら分かりますね。忘れてしまった場合はもう一度復習してみましょう。 前回のプリントから6年生の学習を進めるものになっていたと思います。自分で進めることは大変だと思いますが、頑張って計画的に進めていきましょう。 【3年】社会科の学しゅう4月にくばったかだいでは、地図記号や方いの学しゅうをしましたね。 このしゃしんは、学校から見た北がわのようすです。 北りく新かん線の線ろが見えますね。 学校の北がわには、ほかにどのようなものがあるかな? 【2年】クイズ!たんぽぽのちえ
学校のまわりにはたんぽぽの花がきれいにさいています。おうちの近くで見つけた人もいるでしょうか。
花がしぼんで、黒っぽい色にかわっているたんぽぽがあります。 このたんぽぽは、どんなちえをはたらかせているでしょうか? こくごのきょうかしょの「たんぽぽのちえ」をよくよむとわかりますよ。 【ぜんかいのクイズのこたえ】 しゃしん1:なずな しゃしん2:からすのえんどう しゃしん3:ほとけのざ 新5年生のみなさんへ
新5五年生のみなさん元気にしていますか?
みなさんに会えなくて、とても寂しいです。 自分で計画を立てて、学習を進めていってください。 5年生の教室では、メダカも元気に泳いでます。 理科では、メダカの観察もします。お楽しみに。 がっこうたんけん 1きょうは いちねんせいの せんせいからの がっこうくいずです。 この きょうしつには たくさんの ほんが あります。 やすみじかんには ほんを よんだり かりたり することができます。 このきょうしつは なんという きょうしつでしょう。 こたえは としょしつです。 としょしつに いけるのを たのしみにしていて くださいね。 |
|