最新更新日:2024/09/10
本日:count up1
昨日:316
総数:1250007

今日の給食 6/26(金)

 「今日はトンカツだ!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました。わかめごはんは、適度な塩加減で、とても美味しかったです。
 4年3組では、手際よく配膳を済ませて、静かに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室での姿(2年生)

図書室のマナーを守って本を選んで借りました。「先生人気のある本が借りれたよ」と知らせにきてくれました。それぞれ、自分の興味のある本を借りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムをつくろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間にリズムをつくる学習を行いました。四分音符と八分音符のカードを並べてリズムをつくりました。今回は1回目だったので、仲間が作ったリズムをみんなで打ちました。少し並び方が変わるだけで、聞こえてくるリズムに変化が生まれ、その違いを楽しんでいる子どもたちでした。 

道徳科「きまりを守るのは」(5年生)

画像1 画像1
 道徳科では、資料「セルフジャッジ」を読み、きまりを尊重することの意味について考えました。
 子どもたちは「セルフジャッジ」に対し、賛成か反対かの立場をとりながら、自分たちの経験を思い出したり、トラブルになる原因を考えたりしました。「勝ちたい気持ちは分かるけれど、ずるいことをしてまで勝とうとする気持ちに腹が立ってしまう」と声を震わせる子どもや、「きまりは守らなければならないけれど、遊びのときは少し許し合った方が、あー楽しかったなってなったことがある」と言う子どもなど、様々な考え方が出てきました。
 今後、スポーツや遊びの場面で「セルフジャッジ」をすることがある時に、今回の聞き合いを思い出すことがあれば、また見方や考え方が変わり一層深い学びが生まれることでしょう。
※授業中はなかなか写真を撮ることができず、様子を伝えられず申し訳ありません。

わたしのちょうちょう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、紙をちょうちょうの形に切って、自分の好きな色を塗ったり、飾りを付けたりました。

 完成したちょうちょうとグラウンドでお散歩をしました。風に吹かれてちょうちょうは、気持ちよさそうに飛んでいるようでした。

下足ロッカー完成(6年生)

 学校が再開して、子どもたちの日常生活も少しずつ落ち着きを取り戻してきました。生活する中で、南玄関が混み合うという課題が見えてきたため、校内に、新たに下足ロッカーを用意することになりました。
 2週間以上かけて、子どもたちが交代でペンキを塗り、古いロッカーを蘇らせました。これから、大切に使っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の学習(6年生)

 今日の外国語の学習は一つのユニットのまとめとして、レイシェル先生から質問を受けながら自己紹介をしました。先生に自分の文章を確かめながら、習ったことを精一杯発揮して英語で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯にチャレンジ!(6年生)

 今日の家庭科の時間は洗濯をしました。洗剤をつけた水の中でもみ洗いをしたり、洗濯板でこすったりして汚れを落としました。すすぎをして、脱水をかけて、乾かしました。「水が冷たいな」「けっこう力が必要で大変だな」「洗濯した水が汚れてきた!」自分の手で、体をかけて洗うことから多くのことを感じ取っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本にわくわく(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で本を借り、読書をしました。毎回新しい本に出会う子どもたちは、わくわくしながら読書をしているようです。図書室ではソーシャルディスタンスに気を付けながら読書をしています。

夢中になる(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分け合い、つなぎ合い、感じて動く子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912